MUNI 投稿記事一覧
ご納品事例 Life with MUNI “モダンシックなリビングに”
2023年7月29日
青山散歩の道すがら、よくお顔を見せてくださるF様。
ご紹介くださったY様納品の帰り道
幸運にもご自宅にお誘いいただき、数年前にお求めのカーペットとも久しぶりの再会を果たしました。

既にアンティークのような輝きを放つゴールドのカーペットは、
龍々(ロンロン:龍を抽象化した文様)に唐草が絡みついた、清朝雍正帝スタイルの一枚。
明代のクラシックな意匠をエレガントに昇華させた18世紀のデザインです。
カーペットに合わせた格子が素敵なテーブルは、
F様が以前マンダリンオリエンタルホテルで見たものにインスパイアされ特注したもの。
龍々とテーブルの脚がリンクし、非常にマッチしていました。
モダンシックな空間に、ポイントで好きなアジアンテイストを取り入れるのがF様流のインテリアの楽しみかた。
理想は、中国美術がひとつの到達点を迎えた宋代のころの雰囲気、と微笑まれたお顔がまぶしく印象に残っています。
「好き」を愉しまれるお姿はとても素敵ですし、私自身励まされ、元気をいただきました。
F様、本当にありがとうございました。
次回は是非Y様と一緒にお店にお越し頂けましたら嬉しく思います。
ご納品事例 Life with MUNI “「好き」を追求したシノワズリ”
2023年7月27日


お子様の独立を機に、
ロッキングチェアの足下に敷くためのカーペットをご覧にお越しくださったY様。
インテリアのテイストは、シノワズリ。
お部屋の雰囲気を伺いながら、全体の色調に馴染みつつ、
往時のクラシカル・チャイニーズ・ラグを彷彿とさせるインぺリアルラインの一枚をお勧め。
明代らしいミニマルで力強い意匠をお気に召して下さり、ご決定となりました。
後日納品に伺ったところ、赤みのあるブラウンの床にカーペットの地色がよくマッチし、
さらに文様のブルーが、お店で見た時よりも鮮やかに映えて、大変素敵でした。
Y様にお話を伺うと、以前は違うテイストのお部屋にされたこともあったそうですが、
ご友人の影響もあってシノワズリに惹かれるようになり、
コツコツとご自身のお好きなものを集めていらしたそうです。
私自身、「インテリアを楽しむ」素晴らしさを、今回を通じて学ばせていただいたような気がします。
Y様、このたびは誠にありがとうございました。
是非MUNIのある暮らしをお楽しみいただけましたら幸いです。
またいつでも、お店に遊びにいらしてください。
MUNIの玄関敷きフェアの御礼
2023年7月22日

ご好評いただきましたMUNIの玄関敷きフェア、先日無事に終幕を迎えました。
沢山のご来店をいただきまして、心より御礼申し上げます。
「玄関」と一口に言っても、
お宅によってさまざまな形や生活の仕方があり、
それぞれのお家ごとに似合うカーペットも異なってくることを今回改めて感じました。
会期は終わりましたが
MUNI南青山本店・倉敷本社店では、常時様々なラインナップの玄関敷きを取り揃えております。
今回ご都合があわなかったかたも、是非お気軽にご覧にお越しください。
皆様の日々をあたたかく見守る特別な一枚に
出会っていただけますように。
スタッフよりカーペットのご紹介④
2023年7月16日
大変ご好評いただいております“MUNIの玄関敷きフェア”も、残すところあと2日間となりました。
最終回となる第四弾の作品紹介は、「纏枝蓮花文氈」の名前を持つDesign No.093B Size 61x91cmです。

作品全体にのびのびと枝葉を広げる唐草の文様は、どこまでも枝が伸びるその姿から「永遠」を意味します。
また、麗しく咲き誇るモチーフは蓮花の文様です。
こちらはたくさんの種を実らせる生態から、「繁栄」への願いが込められています。


こちらの一枚の特徴は地色が少し赤みがかった仕上がりで、内から滲み出るような華やかさがございます。
また、特別な熟練の職人にしか織り上げられない繊細なラインを辿る唐草文様は、エレガントな雰囲気と生き生きとした躍動感の調和をお楽しみいただけます。
こちらのお写真のように、観葉植物とご一緒にお設えいただくと優美な曲線の唐草文様とみずみずしい蓮花文様とが絶妙にマッチし、空間によりいっそう一体感が生まれます。
*****作品詳細*****
Design No.093B Size 61x91cm
PRICE 319,000円(税込価格)
***************
詳細は、MUNI倉敷本社店までお尋ねください。
Address 岡山県倉敷市東町2-4
TEL (086)426-6226
Mail mail@muni.co.jp
ご納品事例 Life with MUNI”エレガントシックなベージュの玄関敷き”
2023年7月15日
以前お玄関敷きをお納めしたお客様から、お写真を頂戴しました。
あまりに素敵でしたので、ご紹介させていただきます。

床から天井まで、ごく淡いグレイッシュカラーで統一されたエントランス。
色数を抑えてシックにコーディネートされた空間に
さりげなく敷かれたのは、クリームベージュ色の蓮団花文様のカーペットです。
ミルクティーを思わせるベージュが空間に溶け込むようですが、
天然のホワイトウールで織り上げられた蓮の花が浮かび上がり、繊細かつ上品な華やかさを空間にまとわせています。
そして視線を床から前に進めると、廊下のさきにはやわらかなピンクやブルーで構成された抽象画が…
厳密な色彩設計で成立したエレガントモダンな空間に、思わずため息がこぼれました。
まさに、今日的に解釈されたシノワズリ—の世界と重なります。
Y様、素敵なお玄関にMUNIをお選びいただき、本当にありがとうございました。
末永くお楽しみいただけますことを、心から祈っております。
スタッフよりカーペットのご紹介③
2023年7月13日
7月6日から始まりました玄関敷きフェアも中盤となりました。
本日は南青山本店から、
明末清初期の青花の陶磁器のように素朴な吉祥の植物が散りばめられた凛とした一枚のご紹介です。

文様は、富貴花である牡丹の花と拐子龍という龍の文様が一つになったメダリオンを中心に、
菊、竹、梅、霊芝、佛手柑、柘榴、牡丹、桃が織り込まれています。
これらの植物は明、清朝時代の文人が自己の姿を投影し心情を託した歳寒三友(松竹梅)、
四君子(蘭竹梅菊)の中の吉祥の植物と柘榴や霊芝は繁栄をもたらす文様として親しまれた吉祥文様です。
クラシカルチャイニーズラグの特徴は画法でいうと没骨画のように輪郭線を描かない表現のため、
隣り合う色の境界がにじんだようになり水墨画のような味わいがあります。
ご紹介の一点はそのにじみの特徴がよく出ており、使い込むことによって糸自体の撚りが開き、より柔らかな表情に変化していきます。
槐(エンジュ)で薄く染めた優しいアイボリーの地色と、藍の三色(スリーブルー)のきりりとした意思の強さが同居した、凛とした佇まいです。

現在、MUNI南青山本店にてご覧いただけます。
(MUNI南青山本店)
TEL 03-5414-1362 Mail gallery@muni.co.jp
*****作品詳細*******
Design No. 075B
Size 55x75cm
Price 225,500円(税込価格)
****************
<イベント詳細>
Complete Your Entrance -MUNIの玄関敷き-
会期:2023年7月6日(木)~7月17日(月・祝)
MUNI南青山本店
営業時間 11~18時 定休日 7月11日(火)
MUNI倉敷本社店
営業時間 10~18時 定休日 7月11日(火)、12日(水)
ご納品事例 Life with MUNI “つぶらな瞳と、お玄関に吹く凛とした風”
2023年7月12日
お客様から素敵なおたよりをいただきました。
引越を機に玄関敷きをお探しでいらした、M様からです。
以下、お客様からのメールを一部抜粋してご紹介いたします。
「…お陰様で我が家のお玄関に凛として美しい風が吹くようになりました。
今朝、写真をとろうとしたら早速愛犬が絨毯に座っていました。添付するのでよろしければ見てやってください…。」
添付されていた写真を開いて、思わず「まあ!」と歓声をあげました。
つぶらな瞳のシュナウザーのノヴァくんが、ホワイト地の草龍文様のラグの上にちょこんと座って、こちらを見ています。
MUNIのカーペットの上でペットちゃんがくつろぐ写真を拝見する機会はよくあるのですが、
お澄まし顔があまりに可愛らしく、キュンとしてしまいました。
お玄関全体に目を向けてみますと、ホワイトの空間をモダンな濃藍の龍の文様がきりっと引き締めており、
後ろに飾られているおじい様が書かれた書ともとても素敵な響あいとなっています。
モダンな雰囲気の中に、ご家族のルーツも感じられる素敵なコーディネイト。
これからM様のお宅の玄関を、朗らかな顔をした龍のカーペットが見守っていくことを願っております。
その素敵な時間の積み重ねを思い、胸が温かくなりました。

ご納品事例 Life with MUNI
2023年7月9日

この度、ご家族様のご紹介でMUNI倉敷本社店へとお越しくださり、ご自宅のお玄関へ草龍文様のカーペットをお選びくださったH様。
豊富な玄関敷きのラインナップから、「濃紺で空間が引き締まる」「余白のバランスが綺麗で、玄関がスッキリ見える」という点をお気に召していただき、吸い込まれそうな深い天然藍の地色に大黄の草龍文様が目を惹く1枚をお迎えいただきました。
モダンな内装に焼物や日本画などの絶妙な和のスパイスが利いたH様の豊かな感性溢れる素敵なお玄関とMUNI CARPETSとが見事に調和し、まるで以前からこちらに敷いていたのではないかと思うほどしっくりと馴染んでおります。 H様のかけがえのない日々に、邪気を払う龍の文様がより良い気を運び込みますよう心より願っております。
スタッフよりカーペットのご紹介②
2023年7月7日
昨日よりMUNI南青山本店・倉敷本社店で始まりました、“MUNIの玄関敷き”フェア。
第二弾となるこの度の作品紹介は「萬字文辺梅花四藍氈」の名前を持つDesign No.005 Size 91x152cmです。

古来より「歳寒三友(松・竹・梅)」の一つとして親しまれ、〈高い精神性〉を意味する梅の花。
フィールドをいっぱいに埋める梅花の小紋はとても可憐であり、
また天然藍で染め上げた深い藍濃淡のお色が大変魅力的なデザインです。


プレミアムウールを手で紡いだパイル糸を使用し、化学染料を一切使用せず
天然の草木染めで染め上げ、またすべての工程を熟練の職人が伝統的な手仕事で丁寧に制作する
MUNIのカーペット。
時代に逆行した制作法ですが、そうすることによってはじめて作品一点一点にまたとない個性と表情が宿ります。
こちらの一枚は手紡ぎ糸・手染めならではの色の濃淡が全体に表れ、ビンテージライクな仕上がり具合が大変美しい一枚です。
くっきりし過ぎず柔らかめに仕上がった文様は、時間帯・見る角度・照明の種類や当たり方によって様々な雰囲気を演出し、お玄関に花を添えるでしょう。
*****作品詳細*****
Design No. 005 Size 91x152cm
PRICE 682,000円(税込価格)
**************
詳細は、MUNI倉敷本社店までお尋ねください。
TEL (086)426-6226
Mail mail@muni.co.jp
スタッフよりカーペットのご紹介①
2023年7月6日
本日よりMUNI南青山本店・倉敷本社店で始まりました、“MUNIの玄関敷き”フェア。
スタッフよりお勧めの作品をご紹介いたします。
第一弾はMUNI代表作の蓮団花文氈(はすだんかもんせん)シリーズより、Design No.009E Size 61x91cmです。

優美なラインで簡略に描かれた、蓮の花の丸文様。
同シリーズには様々なカラーバリエーションがありますが、
いずれの配色も、構成するのは2色のみという削ぎ落されたシンプルさ。
連続する丸文のリズムが視覚的に心地よく、
空間にモダンなアクセントとして活きてくるのがご支持を頂いている理由かもしれません。


本日の一枚は特に、独特の苦みを帯びたやわらかなブルーが特徴的。
MUNIでは“アッシュブルー”と表現しますが、この色は、天然藍に橡(つるばみ)を重ね染めしたもの。
穏やかな池の水面を思わせるような、優しい色です。
そこから咲き誇るように、赤みを帯びたブラウンの蓮の花々が描かれています。
一枚目の写真のように白っぽい色調の玄関に設えると、配色のみずみずしさが一層引き立ちますね!
本格的な夏を迎えるちょうどこれからが、蓮の花のシーズン。
暑い季節に目からも清涼感を感じられる一枚、とてもお勧めです。
*****作品詳細*****
Design No.009E Size 61x91cm
PRICE 253,000円(税込価格)
**************
詳細は、MUNI南青山本店までお尋ねください。
TEL (03)5414-1362
Mail gallery@muni.co.jp