MUNI CARPETS

news letter vol.20: カーペットにまつわる話 ~一枚のカーペットが出来るまで~

2021年7月1日

MUNIでは、月に1度から2度メールマガジンをお届けしています。
その内容をこちらでも紹介させていただきます。


 MUNI CARPETSは “モダン・シノワズリ” をコンセプトに、東洋の美の源流である中国の明朝末期から清朝初期に作られた最高峰の絨毯(クラシカル・チャイニーズ・ラグ)の製法と伝統美を蘇らせ、現代に合わせてアップデートしています。  
 そのなかでもとりわけ、伝統文化の継承と技術の向上を目的とし、図案、染色、織りの各分野で専門チームを組み、明代・清代の技術や意匠を調査研究し、試作にも長い時間をかけて限定作品として特別に制作しているのが、MUNIの「The Imperial Line」です。

 Imperial Line のDesign No.125「万歴龍」の制作を例に、一枚のカーペットが出来上がるまでを辿ります。
なかなか旅行が難しいご時世、想像の“ショートツアー”に皆さまをお連れしましょう!

【出逢い・インスピレーション】

 MUNI CARPETSのアートディレクションは、一枚一枚すべてオーナー・楠戸謙二が手がけます。
永年に亘り研究を重ねてきたクラシカル・チャイニーズ・ラグの美しさを熟知した上で、楠戸自身の美意識のもと、”クラシック”の中から”モダン”を抽出し「時空を超えた新しさ」をコンセプトとしてディレクションを行っています。  

明朝末期から清朝初期のクラシカル・チャイニーズ・ラグの文様を忠実に再現していくにあたり、そのインスピレーションの源は、書籍のなかのモノクロ写真のこともあれば、現存する実物から得ることもあります。 
今回例に挙げるDesign No.125 「万歴龍」の場合は後者、実際に北京の紫禁城で使われていた実物でした。

2009年 紫禁城にて Bill Zhang撮影

 2009年楠戸は、北京の故宮博物院にて、かつて明の王宮を飾っていた巨大なカーペットを目にする僥倖を得ました。それは、時を経てもなお色鮮やかで、いまにも動き出しそうな二匹の龍の文様。五つ爪の龍は、まぎれもなく皇帝が使っていた証です。 
この五つ爪の龍を、どうしても自らの手で蘇らせたいと強く思ったのです。

【考証】

 この龍のカーペットは果たしてどの年代に作られたものなのか?
時の権力者(皇帝)の好みによって柄行に特徴があるため、同じ年代に作られたであろうカーペットを検証することなどで、時代考証をしていきます。完全な形で残っていることは稀有なため、検証対象は残欠であることもあります。
 染料が褪せて判別できない場合には、この部分の文様は何かを探るため、歴史文献にあたらなくてはならないことはしばしばです。

どんな色の何が描かれていたのかが想定されたあとは、果たして何の染料をどのように使ったかの検証です。

北京故宮博物院 研究室にて
右から2番目:工房パートナーBill Zhang、右端:オーナー楠戸 謙二

【下絵】 

 全てのデザインは下絵師により実物大の下絵を方眼紙に手書きで制作します。巨大なオリジナルのサイズから、サイズ調整をし、実際床に置いた目線や様々な角度から確認しながら1年から3年の時間をかけ下絵を完成させます。このとき、使う色も書き込んでいきます。下の画像の中にある「973」「801」というのは色見本の番号です。

【染め、織り、仕上げ】 

 染め出したい色に向け、藍、蘇芳(すおう)、槐(えんじゅ)、梔子(くちなし)など古来用いられてきた植物染料のみを使い、手で紡いだプレミアムウールを染めます。
自然相手ですから、なかなか意図した色が出てくれません。

染めの次の工程は、織り。
MUNI CARPETSの織りは、2000年以上前から受け継がれてきた「手結び」による製法です。
経糸に対してひと結びずつ手結びで織り上げていく、気が遠くなるような作業です。
手結びによるカーペットは、欧米では「最高峰の製法」と言われており、現在でも、この技術を越える製法はありません。

 原寸大の図案と、色糸番号指定を細かく記した指示書が織りの職人に手渡され、職人は、指示書に忠実に織り上げていきます。
今回のカーペットのサイズ(183×274cm)の場合、織りだけでも1年近くを要しました。

 

 織り上がったカーペットを機(はた)から降ろしたら、何度も何度も洗い、表面を刃物で整えます。表面を滑らかにするのには一般的に化学薬品や電気器具が使われますが、MUNIでは、ウール本来の色としなやかな質感を損なわないよう、敢えて刃物だけで職人の指先の感覚で整えていきます。

  フリンジ(房)を整え、防虫のためのクヌギの樹液を施してようやく完成です。着想から丸4年超。明時代の宮廷の奥深くに眠っていた龍が、現代に活き活きと蘇る、感激の瞬間です。 多くの人の手と膨大な時間の結集により、MUNI CARPETSの制作が成り立っているのです。

現代に蘇った、明時代の「万歴龍」(183×274cm)


*     *     *


メールマガジンのご登録はこちらから

posted by MUNI |

news letter vol.19: Spice of Life ~あなたの時間にときめきを~ ⑩

2021年6月14日


MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。

Spice of Life ⑩では、「フレンチテイスト」の家具を設えたお部屋にカーペットを取り入れた、「シノワズリ」の空間をテーマにお届けいたします。

フランスのアパルトマンでの余暇の様に、窓辺での読書を楽しんだり、ソファでサングリアをお供にして、心弾む嬉しい時間をつくりましょう。

今回はセッティングと共に文様の意味もしっかりご紹介させていただきますので、お好きな飲み物を片手に、是非、お楽しみください。

◆ Image of space ◆

今回の空間イメージは、フレンチテイストの家具でセッティングされたお部屋のインテリアです。
左側の観葉植物から紫のカーテンまでが 5 m 程、ソファから ART のある壁側までが 4m 程の空間に、家具がゆったりと設えられています。
カーペットは、183 x 274 cm のサイズを合わせました。

文様が持つそれぞれの意味をお読みいただきながら、西洋が憧れた東洋の豊かな精神性や美意識に少し触れると共に、カーペットを組み合わせたお好きなイメージを、是非見つけてみてください。

◆ #1 大胆な蓮唐草文様の No.087 ◆

フレンチ独特の曲線を主体としたエレガントなラインの家具と、ダイナミックで繊細なデザインの No.087 とを合わせました。 No.087 の藍染のモノトーンは、この曲線的な空間にキリッとしたシャープな空気を運び込み、蓮唐草文様のダイナミックな曲線は、家具の曲線としっかりと調和します。 そこには、足元をどっしりと落ち着かせながら華やかさを運び込む「モダンシノワズリ」の空間が生まれることでしょう。

― Information ―

Design No.087
Size 183 x 274 cm

フィールド

【蓮】
蓮は、美しい花を咲かせながら種子を沢山つけることから、繫栄の象徴として人々を魅了し、古より世界中で大切にされてきました。日本では仏教の伝来と共に、清らかさの意味も持つようになり、泥の中から美しい姿を見せる様は、志の高さをも表しています。 

【唐草】
終わりなく続くこのモチーフは、永遠を表す幸せの象徴で、他のモチーフと共に用いられることが多い文様です。No.087の様に、蓮花の文様と共にデザインされることで、「幸せで栄えていくように」という蓮花の意味をさらに大きく深くして行きます。 

ボーダー

【雷】
天空を駆け抜け激しくつらぬく雷は、守り神の龍の化身として畏怖の念と共に身近にありました。また龍は、雨雲を呼び命の水をもたらすものとして、水神様と呼ばれ、信仰の対象とされてきました。そして、雷の峻厳なその姿は、古くは傑出した人物とも結びつけられてきました。
乾季に乾ききった大地を潤すために訪れる雷の、厳かで力強く時に荒々しいその姿に人々は、到底及ばない自然の力と恵みに、絶対的な力の象徴として龍の姿を見たのでしょう。 

■ Dye  藍
■ Price… ¥JPY 2,634,500 -( with tax )
■ こちら (online store)から色違いにて、より詳しい文様やデザインについてのご紹介をご覧いただけます。  


◆ #2 蜀江錦から生まれた No.062 ◆

#2 は、ガラッと色味も雰囲気も変えてみました。
No.062 を設えると、空間には一気にモダンな軽やかさと明るさが運び込まれます。

スッキリとした直線の幾何学文様でデザインされたNo.062 は、猫足の曲線がエレガントなフレンチテイストの家具と組み合わせると、相互に魅力を生かしあって、モダンにシノワズリの空間を彩るでしょう。

― Information ―

Design No.062
Size 183 x 274 cm

■ Pattern

フィールド
【蓮】
濃いベージュで織り上げられた星のような形は、蓮の文様で、繁栄や清浄のほかに、幸せな結婚という意味も持っています。新しく始まる家族への幸福の訪れを願う文様だったのでしょう。

蓮は、インドでは「蓮の上で神々が生まれた」とされ、仏教美術では穢れなき仏世界として描かれてきました。

【蜀江文】
八角形の幾何学文様は、かつて四川省の蜀の地で生まれた絹織物の文様です。その文様がやがては明の時代により洗練され、モダンになり、すっきりとした美しいデザインへと昇華しました。
またこの八角形をつなぐ「田」に見える文様は、実は「十字文様」です。十字文様は太陽の輝きを表した文様で、やがては卍文様となり、万事如意を表す文様へと発展していきます。

ボーダー

【雷】
雷は、龍の化身と呼ばれ、日本では中国より伝わったこの幾何学文様を、能装束の地紋としても用いてきました。 龍には水神様と呼ばれ人々を守ってくれる身近な存在から、蜃気楼を操る翼をもった龍、そして天空をかける5本の爪を持った最高位の神獣まで様々です。 

■ Dye … 藍 槐 胡桃 姜黄(ウコン)
■ Price …¥JPY 2,079,000-( with tax ) 
■ こちら (online store)からより詳しい文様やデザインについてのご紹介をご覧いただけます。

◆ #3 IMPERIAL LINE の中でも特別な No.096 ◆

最後は、MUNI CARPETS が制作する特別なライン、IMPERIAL LINE の中でも特に優美な、No.096 をご紹介いたします。

きらめくゴールドが美しい高雅な No.096 は、四角形にデザインされた蓮と唐草文様の、凛とした姿が特徴です。
具象であり幾何学でもあるそこからは、明代の意匠性の高さを存分に感じることができるでしょう。

No.096 は、かつてルイス・カムフォート・ティファニーが所有した類まれなる蓮花文様のクラシカルチャイニーズラグ、「Tiffany Palace Carpet」と呼ばれた明時代のそれを、メトロポリタン美術館に所蔵されている明時代の同類の作品を参考に、忠実に再現した作品です。

“ ティファニー” の歴史は、1837年に創始者のチャールズ・ルイス・ティファニーが、友人のジョン・B・ヤングと共に、中国のアンティークやファンシーグッズを扱う店を開いたことから始まります。
その仕事はやがて宝石商としても評価を得て、現在につながるティファニーのブランドを確立させていきました。このような環境の中で生まれ育った、息子のルイス・カムフォート・ティファニーは、知らず知らずのうちに、中国美術への造詣が深まり、ガラス美術や室内装飾など、アールヌーボーの第一人者としても名を残すこととなるのです。

この No.096 は、その様な文化と美術品が当たり前のように暮らしの中にあるフランスで、中国や東洋への憧憬とともに生まれた「シノワズリ」の奥深さと醍醐味を感じていただけるインテリアを、作り上げて行くでしょう。

― Information ―

Design No.096
Size 183 x 274 cm

■ Pattern

フィールド
【蓮】

燃え上がるような存在感でデザインされた蓮の文様は、様々な色合いでアシンメトリに配置されています。
そこに生まれる非対称の美しさは、クラシックなカーペットの中に「遊び」を生み出し、明代のモダンな優美さを感じさせる大きな魅力となっています。

ダイナミックな力強さを感じさせる五色の蓮は、繁栄の象徴と共に、瑞祥を示す天上の花園を描き出したものだったのかもしれません。

【唐草】
蓮花それぞれの四方にデザインされたゴールド&ゴールドの配色は、かつては宮廷の奥深くでのみ使用された色です。その唐草文様は、五色の蓮花をこのうえなく美しく見せてくれます。

「いついつまでも」という願いを込められた唐草文様は、時を超えてもなお、人々の変わらぬ願いとなっています。

ボーダー
【萬字 (外側) 】
卍(萬字)文様を繋げた「萬字繋ぎ文様」です。

萬字文様は、吉祥万福の集まるところ、といわれ、また願いのままに進んでいく、という万事如意の意味も持っています。
またそれは、古代ギリシャ・ローマの時代にも存在し、インドで生まれたともいわれ、世界各地で大切に陶器や衣服・神仏への信仰を表すものにも使用されてきました。

【雷 (内側) 】
ギリシャンキー・グリークキーとも呼ばれる雷の文様は、古代より世界各地で最高位の神を象徴するしるしとされてきました。
雷は激しい稲光と轟音を伴って、豊穣には欠かせない恵みの雨を運びます。
そして人々は「最高位の神獣・龍の化身」として自然界の大いなる力の象徴と捉え、畏敬の念を抱きつつ文様として身近に置き、その力による守護を求めてきました。

■ Dye… 槐 大黄 藍 胡桃
■ Price…¥JPY 4,125,000-( with tax )
■ こちら (MUNI BLOG)の2020年 12月7日の記事から No.096 にまつわるお話をご覧いただけます。


◆ Which is your favorite image? ◆

組み合わせるカーペットでの空間イメージの違いと、文様の意味はお楽しみいただけましたでしょうか。
フランス語の「中国(シノワ chinois)」から生まれましたシノワズリ。

中国の優美で幻想的な文化や美術品への憧憬から、心の充足を欲して生まれたこの様式は、一度西洋の審美眼を通すことでより洗練されました。
そして、現代では一層モダンな美しさを纏って、私たちの暮らしを生き生きと彩ってくれます。

フレンチテイストを取り入れた空間
Design No.087
Design No.062
Design No.096


東洋と西洋が出会って生まれた「モダンシノワズリ」の様式。
それは、20世紀初頭から始まり、現在もなお世界の有名インテリアデザイナーたちによって取り入れられている、奥深く豊かな時間を演出する永遠のスタイルです。

― シノワズリによせて ―

シノワズリ … 17世紀中頃~18世紀にヨーロッパで流行した、中国趣味の様式。

それは、単に『中国風』をいうのではなく、『西洋の審美眼を通した中国趣味の様式』を指します。
そのどこまでも優美で幻想的な姿に、ヨーロッパの人々は遠い東洋の国への憧れをいだき、その思いを絵画や陶磁器、そして家具へと投影したのです。

そして20世紀初頭。
清王朝が滅ぶと共に、宮廷への献上品であった究極のシノワズリ「クラシカル・チャイニーズラグ」は西洋へともたらされました。そのクラシカル・チャイニーズラグは、当時興ったアールヌーボーやアールデコ様式など、より先進的なインテリアと出会い、「モダンシノワズリ」という新たなインテリアスタイルとして、世界へと広まって行ったのです。


クラシカル・チャイニーズ・ラグの伝統を現代に受け継ぐMUNI CARPETSは、欧米化された今の私たちの暮らしに、新たな「モダンシノワズリ」の世界観を、奥深く豊かに演出して行きます。




*     *     *


メールマガジンのご登録はこちらから

posted by MUNI |

news letter vol.18: カーペットにまつわる話 ~MUNI BLUE~

2021年6月2日

MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。

【MUNI CARPETS news letter】では、MUNIのカーペット(ラグ)をより身近に、
ご家族の一員のように感じていただけるような、カーペットにまつわる話・設えのアイデアなどをお届けしています。
お忙しい日々の息抜きにお読みいただけましたら嬉しく存じます。

 お客様方とお話しするなかで、「MUNIは青が特徴なんですか?」というご質問をよく頂きます。
皆さまもそう思われているかも知れませんね。なんとなく青が多いなぁと。
今号では、皆さまのそのご質問にお答えいたします。

【MUNI BLUE】

 MUNI CARPETSは、1987年、オーナーの楠戸謙二が
一枚のアンティーク・チャイニーズ・ラグと出逢ったことから始まりました。
初めて訪れた香港でアンティーク・チャイニーズ・ラグと出逢い、
その美しい文様と、時を経て深まり成熟した藍の色に強く引き込まれてゆきました。
そしてアンティーク・チャイニーズ・ラグの蒐集と研究を進めるなかで存在を知ったのが、
”クラシカル・チャイニーズ・ラグ”と呼ばれる、明朝末期から清朝初期に宮廷に献上された幻の絨毯でした。
その一度滅びた美しく文化的価値のある絨毯を、再び現代のモダンインテリアに蘇らせたい。
この美しい藍色の絨毯を再現したいというその強い想いが、
のちに工房運営のパートナーとなるBill Zhang(ビル・チャン)との出逢いを導いたのです。
このMUNI CARPETS誕生の原動力となった「藍色」は、
MUNIにとって最も大切な色としてこだわり続ける「MUNI BLUE」なのです。

【原料としての藍】

 楠戸とBill Zhangが出逢った1980年代、「藍染め」の技法は、明朝・清朝の時代と違って
人々の生活に身近なものではなくなっていました。
文献などで調べるも、どこで藍が採れるのか、どうやって染料にするのか、手探りが始まりました。
楠戸は日本各地で、Bill Zhangは広い中国の各地で「藍」の葉を求めるところからのスタートです。

1990年 楠戸撮影

 何年もかけて各地を見て回るなかで、Bill Zhangが中国・貴州省にある農家に辿り着き、
藍の栽培を依頼しました。貴州省は中国南西部の山岳地域にある省で、棚田が連なる風光明媚な土地。
ミャオ族やトン族などの少数民族が住む伝統的な村落で知られます。

1990年 楠戸撮影

 MUNIでは、契約農家にて特別にキツネノマゴ科の藍葉を栽培し、現代では希少となっている
「沈殿法」の伝統製法を守り続けています。

 その製法は、温暖な気候のもと丁寧に育てられた藍を刈り取り、水を張った浴槽に漬け込み、
葉や茎から色素成分が滲み出るのを待つところから始まります。
やがて、時間がたつにつれ徐々に色素成分が抽出されてきます。
気温や水温によって漬け込む時間を調整し、藍葉から十分に色素の成分を抽出できたら
葉を取り除きます。そうして沈殿してできたものが「沈殿藍」です。
この状態のまま、遠く離れた蘭州へと列車で運ばれます。

藍が発酵しているところ

 蘭州の工房では、藍本来の美しい色を引き出すため、化学薬品は使用せず
酒・麩(ふすま)・蓬灰などを用い、甕のなかの藍の発酵菌の状態を見ながら、
時間をかけて自然発酵させ、藍建て(染色できる状態)していきます。

藍の仕込みをしているところ

 こうして出来た藍汁に、精練して手で紡いだ最高品質のタンヤンウールを浸して染めていきます。
乾いてみないと狙った色が出ているか判らないため、洗っては乾かし、洗っては乾かし、を繰り返します。


【藍は育ち続ける】

 染め上がり、カーペットに織り上がったのちも、藍は育ち続けます。
空気(酸素)や、日光に当たることで、藍の色はどんどん鮮やかになっていきます。
藍は、日本の江戸時代の”火消し”が纏っていたことからもわかるように、
生地を強くする性質も持ちます。
400年前のアンティークカーペットを見ると、藍色の箇所は、色も生地もしっかりと残っているのが見てとれます。
天然藍は、時を経るごとに美しく深まっていくのです。

400年前のクラシカル・チャイニーズラグ


【安心の証】 

 MUNIでは、 明朝、清朝時代の古来の伝統的な染色方法に則してすべて植物染料を使用しています。
また染色から仕上げまでの全工程において、有害な化学物
質を使用せず制作しておりますので、安心してお使いいただけます。
化学薬品を使えばウールを真っ白に漂白することができますが、
ウール本来の柔らかさが失われてしまうため、敢えて漂白をせずにウールそのものの美しさを活かしています。 

天然藍を使用した製品は、繊維製品の安全性において世界で最も権威のあるスイス本部の認証機関
「エコテックス規格100」の認証検査を受け、最も厳しい「乳幼児が口に入れても安全」という基準を満たす
クラス1の認証を毎年取得しています。

 天然藍と原毛色のMUNI CARPETSは繊維製品の安全性を検査し認証する世界で最も権威ある機関
「エコテックス規格100」のクラス1という最も厳しい認証を、ウールカーペットでは世界で初めて取得いたしました。

 安全、安心にお使い頂け、代々受け継ぎながら100年以上お使い頂けるものづくり。
契約農家との継続的な取り組み、そして、環境への配慮。
SDGsという昨今のサステナビリティ・ムーブメント以前から、MUNIが取り組んできたものづくりです。



*     *     *


メールマガジンのご登録はこちらから

posted by MUNI |

news letter vol.17: Spice of Life ~あなたの時間にときめきを~ ⑨

2021年5月15日

MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。

Spice of Life ⑨では、「モダンシノワズリ」をテーマにお届けいたします。

シノワズリとは … 17世紀中頃~18世紀にヨーロッパで流行した、中国趣味の様式。
それは、単に『中国風』をいうのではなく、『西洋の審美眼を通したもの』を指します。そのどこまでも優美で幻想的な姿に、ヨーロッパの人々は遠い東洋の国への憧れをいだき、その思いを絵画や陶磁器、そして家具へと投影したのです。
そして20世紀初頭。清王朝が滅ぶと共に、宮廷への献上品であったクラシカル・チャイニーズラグは西洋へともたらされました。そのクラシカル・チャイニーズ・ラグは、当時興ったアールヌーボーやアールデコ様式など、より先進的なインテリアと出会い、「モダンシノワズリ」というインテリアスタイルとして、世界へと広まって行ったのです。

MUNI が提案する「モダンシノワズリ」は、デコラティブではなく、むしろ整然としてすっきりとした空間です。
東洋の豊かな精神性と美意識が、西洋のモダニズムと融合し、今の私たちの暮らしを奥深く豊かに演出して行きます。


◆ 空間のイメージ ◆

今回のイメージは、大きなスクリーンのあるシアタールームです。
左の壁面から右のスクリーンまでは、おおよそ 5 m 程、お部屋の奥行きは、8m 程の空間です。
カーペットは、213 x 305 cm :ブルー&ホワイトを基調としたエレガントな配色で合わせました。
このスッキリとしたシャープな空間に、1枚の MUNI CARPETS を設えてみましょう。
そこには上質なシノワズリの香りが漂い、心も喜びいつまでも居たくなる空間へとなることでしょう。

◆ #1 丸い蓮花文様が象徴的な No.010 ◆

藍染のブルーが陶磁器のようにキリリと美しい、No.010 を設えてみます。

とてもシャープで華やかな印象が運び込まれました。
縁取りの唐草文様が、東洋的な「エレガンス」を空間に運び込み、モダンシノワズリが生み出す上質な空気感を
大いにお楽しみいただけることでしょう。
カーペットを設えることで不思議と空間が広く感じるところも、楽しみの1つです。

◆ #2 クラシカルで上質な空間を作り上げる No.040C ◆

MUNI の制作するカーペットの中の特別なライン、IMPERIAL LINE から、No.040C を設えてみました。

その魅力は、優しい佇まいの中に、クラシカルな重厚感を感じるところです。
このカーペットのメインとなるモチーフ、蓮唐草文様は、モダンな空間の中へまるで命を吹き込むように、
ダイナミックな美しさを演出します。クラシックなデザインだからこそ生まれる、エレガントで上質な
「モダンシノワズリ」を作り上げます。

◆ #3 幾何学文様のシンプルさが美しい No.018A ◆

No.018A は、そのデザインが幾何学文様の直線のみで構成されています。
この独特の蓮花文様は「花菱」と呼ばれ、古くは敦煌の莫高窟でも見ることができます。
古の文様はとてもモダンで美しく洗練され、現代のモダニズムとも呼応し、上品な空間を作ります。
東洋の美意識の宿った空間は、シャープな中にも深みのある美しさが生まれ、
それこそが「モダンシノワズリ」というインテリアスタイルの醍醐味でしょう。

◆ お好きなイメージは…? ◆

いかがでしたでしょうか。
シノワズリとは、フランス語の「シノワ chinois 」から生まれました。
中国の美しい文化や美術品への憧憬から生まれたこの様式は、一度西洋の審美眼を通すことで益々洗練され、
現代では一層モダンな美しさを纏って、私たちの暮らしを生き生きと彩ってくれます。

スッキリとして無駄を省きながら、奥深く豊かな時間を運び込んでくれるとても素敵な設え、「モダンシノワズリ」。
20世紀初頭から始まり、現代にもそのスタイルは受け継がれ、今なお世界の有名インテリアデザイナーたちによって
取り入れられている、永遠のスタイルです。



画像合成によるシミュレーション・サービスのご案内 

カーペット選びの際に、どの1枚が空間に合うか迷うことはございませんか。
そのような時は、MUNI のシミュレーション・サービスをご利用ください。

今回の “ Spice of Life ⑨ ” でもご紹介の様に、実際の空間にカーペットを敷きこんだような
画像を作成いたしますので、より現実的で具体的なイメージを感じていただけます。是非、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

こちらから、シミュレーション・サービスの詳しいご案内をご覧いただけます。



よろしければ是非、メールマガジン購読をご登録ください
お申し込みはHP一番下の「MAIL MAGAGINE」からお願い致します。

posted by MUNI |

news letter vol.16: カーペットにまつわる話 ~失われた色を求めて~

2021年5月1日

MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。


【失われた色を求めて】

 永い中国絨毯の歴史のなかで一際気品に満ち、洗練された絨毯の一群。それが、日本の美術工芸にも深く影響を与えた明朝末期から清朝初期(16~18世紀)に宮廷への献上品として製織された「クラシカル・チャイニーズ・ラグ」と呼ばれる絨毯、MUNI CARPETSのルーツです。

 清王朝の衰退とともに宮廷の奥深くで眠っていたクラシカル・チャイニーズ・ラグは、20世紀初頭、欧米で紹介されるやいなや上流階級の人々に羨望の眼差しで迎えられ、瞬く間にステイタスシンボルとなりました。
その品格ある東洋の美は、ルイス・カムフォート・ティファニーやココ・シャネル、フランク・ロイド・ライト、ジョン・D・ロックフェラーなど欧米のトップクリエイターやセレブリティーを時代を超えて魅了し、彼らの個性を表現する大切なアイテムとして用いられました。

 しかし、19世紀以降は次第に商業主義のデザイン、機械や化学染料を使った大量生産が台頭し、本来の東洋の伝統美を受け継ぐラグとは異なるものが世界中に広まっていきました。16〜18世紀に作られたオリジナルのクラシカル・チャイニーズ・ラグは、世界の至宝として欧米の有名美術館に所蔵されることになります。


【唯一無二の色】 

 クラシカル・チャイニーズ・ラグを彩っていた、植物から採取された染料。MUNIでは、16〜18世紀のオリジナルの染色方法に則してすべて植物染料を使用し、染色から仕上げまでの全工程において一切化学物質を使用せず制作しています。いまも昔も、そしてこれからも「サステイナブル」なものづくりなのです。
植物染料は、温度や湿度によって、また、糸の太細によっても染まり具合いが変わってくるため、仕上がりは二つと同じものがありません。
祁連(きれん)山脈の麓にあるMUNIの工房においては、祁連山脈からの雪解け水も、染料の発色に大きな影響を与えます。


 では実際、MUNI CARPETSのどの色がどんな染料で染められているのか、ご紹介していきましょう。

【青色系】  
 MUNIで最も多く使われる色、シグニチャーカラーと言ってよいブルー(青)は、全て「藍」で染め上げています。深い青、明るい青、浅い青、そして緑色にも藍を使います。MUNIの藍染めについては、また別の機会に改めて紹介させて頂きますね。

【茶色系】
 茶系、ベージュ系に使われるのは、主に、槐(えんじゅ)、橡(つるばみ)、胡桃、茶葉等。
「橡(つるばみ)」は、くぬぎの古名で、樹皮・根皮・実(どんぐり)の傘の部分を染料として使います。
MUNIで使われている茶色には、無染色の羊の毛「ナチュラルブラウンウール」もあります。

橡(つるばみ)


【黄色系】
 黄色系には、梔子(くちなし)、大黄(だいおう)、姜黄(きょうおう) 等。
「梔子」は、夏にかぐわしい香りを放つ白い花を咲かせる常緑低木。日本でも庭木としておなじみですね。花が終わった後にできる果実を細かく砕いて染料とします。栗きんとんの食用色素などにも使われている身近なものです。

梔子(くちなし)

「大黄」は、中国北西部の青海、甘粛、四川などの高地に野生または栽培されるタデ科の多年生草木で、漢方にも用いられます。正倉院に生薬としての大黄が現存しているそうです。大黄の根を細かくしたものを熱煎してできる煎汁は、金色に輝く高貴な色を染めあげます。

右:大黄(だいおいう)、左:蘇芳(すおう)

【赤色系】
 赤色系の染料は主に、蘇芳(すおう)、茜 等。
 「蘇芳」は、インド・マレー諸島原産のマメ科の小高木。
樹木の芯材を細かく砕き、熱煎して取り出した赤い色素は、黒味を帯びた赤色に染まります。日本でも奈良時代には既に南方から輸入した貴重な染料として使われていたとされ、江戸時代以前は上流階級しか身に着けられない高貴な色でした。

 自然の恵みを存分に享受しているMUNI CARPETS。
あらためて自然界に存在する色の豊かさを想います。MUNIを象徴する色「藍」については、この号では語りつくせませんので、また別の機会にご紹介させて頂きます。



*     *     *

メールマガジンのご登録はこちらから

posted by MUNI |

news letter vol.15: Spice of Life ~あなたの時間にときめきを~ ⑧

2021年4月15日

MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。


Spice of Life ⑧では、細長いリビング・ダイニングへのしつらえをご紹介いたします。

意外と多い、細長いリビング・ダイニング。
「どう使ったらいいのかしら」「もっと横幅があればいいのに」というお悩みもお聞かせいただきます。
そのような時には、せっかくの「長さ」を十分に生かしたインテリアを楽しんではいかがでしょう。
カーペットを2枚並べて設えたインテリアは、空間に伸びやかさとまとまりが生まれます。
ソファの足元に敷いて、そのまま床座になって本やおもちゃを持ち寄りくつろいでも楽しいですし、テーブルセットがあれば、お茶のひと時の楽しさもひとしおになることでしょう。

◆ 空間のイメージ ◆

今回のイメージは、リビングとダイニングが横並びになった空間です。
窓からの陽射しもとても明るく、ゆったりとしてとても伸びやかです。
こちらの空間へ、手前のソファとテレビのコーナーには、183 x 274 cm(約 3 畳サイズ)のカーペットを、奥のテーブルセットの足元には、137 x 198 cm(約1.7 畳サイズ)のカーペットをそれぞれ設えたインテリアをご紹介いたします。是非、あなたの「ひと匙」を見つけてください。

◆ 藍色で纏めた、鮮やかでシックなインテリア ◆

MUNI CARPETS の代名詞である「藍」で染めた BLUE 。
その藍色をベースにした、2枚のカーペットでの組み合わせです。
手前側の No.009A は、漆黒にも近い深い藍色。
奥側の No.047A は、まさに「藍」といった鮮やかな色合い。

凛とした藍の色味は設えた空間に、鮮やかさと共にシックな落ち着きも運び込みます。
藍色同士の組み合わせでも、藍染独特のしっとりとしたつややかさによって、空間の印象が重たくなることはありません。
また、藍のトーン(濃さ)を変えることで、互いの色を引き立てあいながら、リビングコーナーとダイニングコーナーとをそれぞれ独立させ、広さまで感じさせてくれるインテリアとなります。

◆ 印象の違う2枚で合わせたインテリア ◆

縁取りのあるすっきりとしたデザインの No.018A と、1つ前にご紹介の No.009A の色違い・No.009D との組み合わせです。

全く違った印象の2枚の組み合わせで、空間に楽しさが運び込まれます。
それぞれのコーナーごとに敷きこむカーペットを変えて、その場所の印象を変えてみましょう。
それだけで、コーナーごとに全く違った空間が生まれ、それぞれを独立した場所として楽しむことができます。

“ 1つの空間で、異なった空気を楽しむ ”

きっと、気分も変わり日々が楽しくなることでしょう。
1つの空間だから共通点のあるデザインを、とイメージされることも多いかもしれませんが、敢えて外して、インテリアを楽しんでみる。
デザインの違い・色味の違い・縁取りのあるものと無いものとの違い。
色々な組み合わせで、あなただけの大切で愛着ある空間作りをお楽しみください。

◆ 華やかでエレガントなインテリア ◆

手前側の No.051 は、MUNI CARPETS を制作する為にはなくてはならない 「IMPERIAL LINE」 の中の1枚です。

クラシックなカーペットは、「美術品」「アート」としてとても美しく、華やかで存在感のあるインテリアを生み出します。
このとてもクラシックなデザインに合わせるのは、直線がピリッと効いたモダンな No.006B です。
クラシックとモダン。
この相反する2つの組み合わせから生まれるインテリアは、程よいバランスを保って、そこに暮らす人の感性をギュッと刺激する素晴らしいものとなるでしょう。

陽射しのよく入る明るい空間が、2枚のカーペットの組み合わせによってさらにきらめきを増します。
上質なカーペットを設えて、いつもの空間に、もっと素敵な空気を運び込んでみてはいかがでしょう。

◆ お好きな組み合わせは… ◆

いかがでしたでしょうか。
お好きな組み合わせのイメージは見つかりましたでしょうか。

カーペットを取り入れることで、空間はとても生き生きとしてきます。
お部屋に絵を飾るように、彩りを添えるように、そして、薫り高いスパイスがお料理に深みを与えるように。
1枚のカーペットを取り入れて、今の暮らしをもっと愛着ある素敵なものへと、是非いざなってください。

画像合成によるシミュレーション・サービスのご案内

カーペット選びの際に、どの1枚が空間に合うか迷うことはございませんか。
そのような時は、MUNI のシミュレーション・サービスをご利用ください。

今回の “ Spice of Life ⑧ ” でもご紹介のように、実際の空間にカーペットを敷きこんだような画像を作成いたしますので、より現実的で具体的なイメージを感じていただけます。
是非、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

こちらから、シミュレーション・サービスの詳しいご案内をご覧いただけます。



よろしければ是非、メールマガジン購読をご登録ください
お申し込みは、ホームページ一番下のボタン「MAIL MAGAZINE」からお願い致します。

posted by MUNI |

news letter vol.14: カーペットにまつわる話~厳選された最高の素材~

2021年4月3日

MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
先日お送りした内容を紹介させていただきます。

【MUNI CARPETS news letter】では、MUNIのカーペット(ラグ)をより身近に、ご家族の一員のように感じていただけるような、カーペットにまつわる話・設えのアイデアなどをお届けしています。
お忙しい日々の息抜きにお読みいただけましたら嬉しく存じます。

今回は「カーペットにまつわるお話 ~厳選された最高の素材~」です。

【厳選された最高の素材】
 Top Quality Wool

 MUNI CARPETS は、永い歴史のなかで培われてきた文化、伝統の技、そして自然環境のすべてが揃って初めて生まれます。
どれひとつ欠くことのできない要素ですが、なかでも、織り上がりのカーペットの色、艶、使い心地を左右する重要な要素が、”羊毛の品質”。

 MUNI CARPETSでは、かつて中国歴代皇帝への献上品としてのカーペット(緞通)に用いられていた最高品質の羊毛(ウール)を使用しています。
中国固有種である灘羊(タンヤン)と呼ばれる羊は、甘粛省の隣、寧夏回族自治区の「塩池 (イェンヂ)」といわれる地域の契約牧場で飼育されています。
その名の通りかつては塩の池があったエリアで、そこに自生するミネラルを多く含む甘草を食むことによって、他では得ることのできない柔らかく、光沢と弾力性に富んだ羊毛が生み出されます。

 美食家のかたなら、「アニョー・ド・プレ・サレ」というラムの名をお聞きになったことがあるかも知れません。
味わうことができるのは4月から10月の間だけなのだとか。
プレ・サレとは、直訳すると”塩牧場”。潮の満ち引きの差が大きいフランス・モンサンミッシェルの低湿地帯で育つ植物を食べて育つため、肉の食塩相当量や、必須ミネラルのヨウ素含有量が増えるのです。
それこそが、世界中の美食家を唸らせる「アニョー・ド・プレ・サレ」の旨味の秘密となります。

 「灘羊」の生育環境もまさに同じです。
ミネラルたっぷりの甘草を食べて育つ灘羊。カシミアと同様に上品な光沢とぬめりを持つ細い繊維が永年の使用により光沢を増してゆき、シルクにも優る輝きを放ちます。   

地図: MUNIの工房がある甘粛省の隣に広がる寧夏回族自治区

 

 靴を脱いで生活する日本人の生活において、カーペットをより快適にお使いいただけるよう、MUNIでは灘羊(タンヤン)のベビーウール(生後約3カ月)とオータムウール(成羊の秋に刈り取るウール)をブレンドしています。

オータムウールは春から夏にかけての豊富な草を食べ栄養に満ちた毛をつけることにより、スプリングウール(春に刈り取るウール)より弾力があり遊び毛が少ないのが特徴です。

2種類のウールをブレンドすることで、快適性のための柔らかさと、丈夫さの両方を追求しています。また、ウール本来の特性として空気を大量に含むため保温性が高く、汗や湿気を吸収しても表面がサラッとしているので夏も涼しく、一年を通して快適にお使いいただくことができるのです。

 このプレミアムウール灘羊(タンヤン)は現在ではヨーロッパの服地メーカーなどの買い付けはありますが、衣類ではなくカーペットに使用しているブランドは、ほかに例を見ません。

自然豊かな寧夏回族自治区で伸び伸びと育つ灘羊
弾力があり、長さのあるオータムウール

精練すると美しい光沢とぬめりを持った透明感のあるナチュラルホワイトウールになります


【最高の素材を手で紡ぐ】 
 Hand Spun Yarn

 素材と双璧をなして欠くことのできないのが、 “伝統の技”。
最高の素材・灘羊(タンヤン)は、職人の手により丁寧に紡がれています。
 手で紡いだ糸は機械で紡いだ紡績糸に比べて、縒(より)をかけるときに素材が受けるダメージが少なく、繊維どうしが互いにしっかり絡みつくので、摩擦に強く丈夫で弾力性に富んでいます。これにより、100年の使用に耐えうるカーペットとなります。
また、手紡ぎならではの特徴として、紡がれた糸に自然の太細が生まれ、それが織り上がったカーペットに独特の景色を加えます。

 熟練の職人たちによる手紡ぎの技。
この技は、清朝の衰退とともに失われていたため、卓越した技を持つ人物を探すところからのスタートが必要でした。今から30年前のことです。
ようやく探し当てたひとりの老婦人から伝承を受けた技が、現在の工房の職人たちに脈々と受け継がれているのです。

かつて手紡ぎの技を伝承してくれた老婦人

 MUNIの店頭に並ぶカーペットを見ながら、「30年前、失われていた技術を繋いでいなければ、現代には存在していなかったのだなぁ」と感慨深いものを感じます。
美術館のガラスケースのなかに、美術品として眺めるのみだったでしょう。
さまざまな運命をたどり、いまここにある、MUNIのカーペットたちです。
 
お店でもなかなかお伝えできないMUNIの魅力、お伝えできましたでしょうか?
最後までお読みくださりありがとうございました。


*     *     *

メールマガジンのご登録はこちらから

posted by MUNI |

news letter vol.13: Spice of Life ~あなたの時間にときめきを~ ⑦

2021年3月15日

MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。

Spice of Life ⑦では、陽の光を浴びながら過ごす「窓辺のひと時」の楽しみ方を、ご提案させていただきます。

皆様は、窓辺の空間を楽しんでいらっしゃいますでしょうか。
穏やかな陽光に恵まれるこれからの季節は、窓辺に1枚のカーペットを敷いて、お茶や読書、そしてまどろみの時間も、是非楽しんでくださいませ。
今回は、お日様の陽ざしが心地よい窓辺のシーンに、色々なサイズや色味のカーペットを設えたインテリアのイメージをお届けいたします。
空間づくりのご参考にしていただきながら、お楽しみください。

◆ コンパクトサイズ 61 x 122 cm での設え ◆

#1: Design No. 024
Size 61 x 122 cm
Price  JPY 300,300- (with tax)

とてもコンパクトなサイズ(61x122cm)での設えです。
こちらのサイズは、エントランスにも大変よくお使いいただいています。
そんな中でも、多くの方からお聞かせいただく楽しみ方は、お部屋の中のあちこちへと運び、「今居る“ここ”を心地よいスペースにする」というPOINT使いの喜びです。
どんな場所にもすっと運んでいけて、素敵なインテリアとなる、とても使いやすいサイズです。
No.024 の藍染めのブルーが、窓辺からの日差しを浴びて、キリっとした美しさを空間に運び込んでいるようです。

文様: 中央に守護神の「龍」・縁取りに豊かさと気品を表す「牡丹」

こちらから Design No.024の文様などのご紹介をより詳しくご覧いただけます

◆ ミドルサイズ1:91 x 152 cm での設え ◆

#2: Design No. 075A
Size 91 x 152 cm
Price  JPY 592,900- (with tax)

#1のDesign No.024 よりも、全体に一回り大きくなります。
こちらのサイズになりますと、パーソナルチェアの足元に敷いた場合でも、かなりゆったりと感じて頂けるようになります。

サイドテーブルがあれば、横に置いて、お好きなお茶や本を置くのも、素敵な時間の楽しみ方になりそうです。
窓の外の空の色から、時間の移り変わりを感じることも豊かな過ごし方でしょうね。
No.075A独特の、花々が乱舞するようなデザインは、インテリアの中に華やかさと楽しさを運び込んでくれるでしょう。

文様: 志の高さを表す「四君子」

こちらから Design No.075Aの文様などのご紹介をより詳しくご覧いただけます。


◆ ミドルサイズ2: 91 x 183 cm での設え ◆

#3: Design No. 088-1910
IMPERIAL LINE
Size 91 x 183 cm
Price  JPY 880,000- (with tax)

こちらのサイズは、#2のNo.075A よりも、さらに30cm 長くなりますので、足元はよりゆったりと心地よくなってまいります。
長さが 183 cm とたっぷりしてきますので、窓辺で心地よい日差しを浴びながら、床座になってそのまま寝転び、まどろみのひと時を楽しんでも良いですね。

No.088 は、MUNI CARPETSの中の特別なシリーズ・美術品として作られたIMPERIAL LINE の1枚です。美術館で鑑賞するのではなく、暮らしの中で生かすことで、その文化はつながって行きます。
No.088 の陽の光を浴びた瞬間の煌めきを、ARTを楽しむように、是非お楽しみください。

文様: 福を運び込む「蝙蝠」
こちらから、色々な文様の意味をご紹介した BLOGの記事をご覧いただけます。

◆ ビッグサイズ 137 x 198 cm での設え ◆

#4:Design No. 106
Size 137 x 198 cm
Price  JPY1,017,500- (with tax)

スッキリとした、幾何学文様のシンプルでシックな印象のカーペットです。

こちらのサイズは、例えば小さなお子様がいらっしゃる場合には、積み木やパズルをお持ちになって、また、大人だけの暮らしですと、それぞれのお好きなパーソナルチェアを持ち寄って、同じ空気の中、それぞれのしたいことを楽しんでも良いですね。
床座ですと、古来の日本の暮らし方の様に、お盆にお茶やコーヒーをお持ちになって一息つくのも素敵な過ごし方です。

No.106 の、すっとその場に溶け込むようなデザインは、窓からの日差しと溶け合って、軽やかな風を運び込むようなインテリアを作ってくれるでしょう。

文様: 魔よけの意味を持つ「方格花文」。 縁取りに命の水を運ぶ「雷」。


◆  お好きな色味とサイズは… ◆

今回ご紹介させていただきました設えのなかでは、皆様は、どのような色味の、どれくらいのサイズのカーペットで、窓際のインテリアを楽しみますか?
壁際に絵を飾るように、足元をカーペットで彩って、窓の光から自然を感じて、楽しい春をお楽しみください。

よろしければ是非、メールマガジン購読をご登録ください
お申し込みは、ホームページ一番下のボタン「MAIL MAGAZINE」からお願い致します。

posted by MUNI |

news letter vol.12: カーペットにまつわる話~MUNIを生み出す工房~

2021年3月6日

MUNIでは、毎月2回のペースでメールマガジンをお届けしています。
先日お送りした内容を紹介させていただきます。

【MUNI CARPETS news letter】では、MUNIのカーペット(ラグ)をより身近に、ご家族の一員のように感じていただけるような、カーペットにまつわる話・設えのアイデアなどをお届けしています。お忙しい日々の息抜きにお読みいただけましたら嬉しく存じます。

今回は「カーペットにまつわるお話 ~MUNI CARPETSを生み出す工房~」です。

カーペットにまつわるお話 
~MUNI CARPETSを生み出す工房~

【絹の道、シルクロード】

 「シルクロード」と聞いて何を思い浮かべますか?
平山郁夫さんの絵画でしょうか。
それとも、マルコ・ポーロの東方見聞録?
敦煌や莫高窟、万里の長城など、現地に行かれた方もいらっしゃるかも知れませんね。

1980年から1年間、『NHK特集 シルクロード〜絲綢之路』という番組が放送されました。
喜多郎さんの音楽、石坂浩二さんのナレーション。
悠久の時間を感じさせるエキゾチックな映像でした。
”シルクロード”ということばそのものが、桃源郷のような憧憬と、ロマンを抱かせる魅力を持っているように思います。

 シルクロードには、草原ルート、オアシスルート、マリンルートの3つのルートがあり、中国の西安(長安)とローマを結んでいました。
中国の特産物であった「絹」がローマへ運ばれ、中国には「金」がもたらされました。
絹だけでなく翡翠や瑪瑙といった宝石も運ばれ、また、野菜や果物などの食料品も行商され、様々な文化、様々な宗教の人々が行き交う東西の交易路であり、仏教も、この道を通ってインドから中国へと伝わったのです。

【MUNI CARPETSを生み出す工房】

 人、もの、文化が行き交った交易路シルクロードに位置する甘粛省(かんしゅくしょう)。その省都である蘭州に、MUNI CARPETSを生み出す工房「漢氈居(かんせんきょ)」はあります。
甘粛省はかつて、中国明・清朝時代に最高峰の絨毯を製作していた産地でした。

宮廷用の最上級の絨毯がこの地で華開いたのには、敦煌芸術に代表される西域の高い文化、 黄河上流域の豊かな自然に育まれた最高級の羊毛、そして植物染料の発色に大きな影響を与える祁連山脈からの雪解け水、、という様々な恵みがあったからこそです。

中国絨毯の聖地・甘粛省の歴史的背景、地理的条件を享受して、一度失われた古来の伝統文化と製法を現代に甦らせ、さらに今の私たちの暮らしに適うよう、技術やデザインをアップデートし、より洗練されたものへと進化させています。

当時を超える高品質な唯一無二の絨毯・MUNI CARPETSは、糸の紡ぎから染色、織りにいたるまですべて職人の卓越した手作業によって製作しています。

〈工房動画(3分/音声あり)〉
下の画像をクリックしてください。

 製品としてのMUNI CARPETSの向こう側に、シルクロードの光景や、のびのびと育つ羊の群れが見えてきませんか?

最後までお読みくださりありがとうございました。


*     *     *

メールマガジンのご登録はこちらから

posted by MUNI |

news letter vol.11: Spice of Life ~あなたの時間にときめきを~ ⑥

2021年2月15日

MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。

Spice of life ⑥では、お客様よりいただく、「あまり使っていない和室を、また楽しく使っていきたい」というご相談へ向けて、1つのアイディアをご紹介させて頂きます。  
愛着のあるご自宅の中で、いつの間にか使われなくなったお部屋は意外とあるのではないでしょうか。 そんなお部屋にこそ、1枚のカーペットを設えてみてはいかがでしょう。 その瞬間、空間が生き生きと呼吸を始めたような、とても心地よい空気が流れ込んできます。居心地の良い空間には、不思議と心と足が向かいます。 お部屋にカーペットを取り入れて、香り高いスパイスがお料理を豊かにするように、心が喜ぶ味わい深い空間を作ってみてはいかがでしょう。 

◆ 今回の空間イメージ ◆

今回は、10畳の和室に、座卓を設えて和の空気をそのまま生かした場合の空間と、テーブルセットを合わせてモダンにセッティングした場合の空間とで、ご紹介いたします。
敷きこむカーペットは3畳サイズ( 183 x 274 cm )です。

#1:座卓を置いて、和室の空気をそのまま生かした空間へ

カーペットを1枚取り入れることで、和室の硬さがぐっと和らぎます。
より心地よくなった空間は、自然と人の集う場所へとなってゆきます。

トラディショナルな佇まいの No.005 は、和の空間にとてもしっくりと馴染んでゆきます。
藍染めの青は空間を鮮やかに彩り、深いリラックスへと誘います。落ち着きと共にインスピレーションを与えてくれるこの「青」は、和室を鮮やかに彩ってゆくでしょう。

#2:テーブルセットを置いてモダンに

和室とテーブルセットとの組み合わせも、とても素敵です。カーペットを1枚取り入れることで、和と洋との境が無くなり、より自然でまとまりある空間を生み出します。

No.005 の落ち着いてシックな雰囲気は、軽やかな北欧の家具との組み合わせで、とてもモダンになります。テーブルセットを取り入れ視点が高くなった和室へは、足元に濃いめの色合いを敷きこむことで、空間全体の安定感も生み出します。


#1:座卓を置いて、和室の空気をそのまま生かした空間へ

とてもモダンな印象のNo.009B は、様式美が美しい和室の中へ、軽やかさを運び込みます。
丸い蓮花の文様がリズミカルにデザインされ、落ち着きと共に楽しさも感じさせてくれます。伸びやかな和モダンの空間を、楽しんでみてはいかがでしょう。

#2:テーブルセットを置いてモダンに

No.009B は、ピリッとした文様の濃紺が素敵です。
和室と家具との、明るいベージュを基調とした空間がぼやけてしまわない様、ポイントとしてエッジを効かせてくれます。
広がりを感じさせる素敵な空間を作ってゆくでしょう。

#1:座卓を置いて、和室の空気をそのまま生かした空間へ

端正な縁取りによってクラシカルな印象も持つ No.062 は、和の空間にもとてもよく合います。

全体の軽やかな色味と、シャープな幾何学文様の組み合わせは、クラシカルな格調高さと抜けるようなモダンさとが程よく調和しています。穏やかで清潔感のある、居心地のいい空間を作ってゆくでしょう。

#2:テーブルセットを置いてモダンに

No.062 の穏やかでモダンな空気感は、テーブルセットを合わせた場合も馴染みよく、スッキリとした空間を作ってゆきます。
お茶や語らいのひと時を、心地よく演出してくれるでしょう。

*     *     *

メールマガジンのご登録はこちらから

posted by MUNI |

ARCHIVE