MUNI 投稿記事一覧
南青山本店 営業時間変更のお知らせ
2021年3月18日
平素よりMUNI CARPETSをご愛顧頂き、厚く御礼申し上げます。
この度、2021年3月21日(日)よりMUNI南青山本店の営業開始時間を
以下のとおり変更させていただきますのでお知らせいたします。
引き続きウィルス対策に万全を期し、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
なお、ご来店が難しい場合には、お電話やメールでのご相談も承っておりますので併せてご利用くださいませ。
(1) 南青山本店営業時間
11時〜18時 定休日: 毎週火曜
(2) 事前ご予約のお願い
3密回避のため、お一組様ごとのご対応とさせて頂いております。
予めご予約頂いたお客様を優先的にご案内致しますので、予約無しでの来店の場合、
タイミングによりお待ち頂くこともございます。
来店日時を予めお知らせ頂けますと、スムーズです。何卒、事前のご来店予約をお願い申し上げます。
南青山本店Tel : 03-5414-1362
(3) ウィルス感染拡大防止対策
・ 換気の徹底(常に外気が通り抜ける状態を保つ)
・ スタッフの消毒用エタノールによる手指殺菌
・ マスク着用・手洗いの徹底
・ お客様への消毒用エタノールによる手指殺菌、検温とマスク着用のお願い
・ お客様とスタッフとのソーシャルディスタンスの徹底
・ スタッフ同士のソーシャルディスタンスの徹底
・ 毎朝の掃除のほか、手に触れる場所の定期的除菌の徹底
・ 体調が悪いスタッフは必ず自宅待機させます。
MUNI CARPETS 南青山本店
Tel : 03-5414-1362 Mail : gallery@muni.co.jp
news letter vol.13: Spice of Life ~あなたの時間にときめきを~ ⑦
2021年3月15日
MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。
Spice of Life ⑦では、陽の光を浴びながら過ごす「窓辺のひと時」の楽しみ方を、ご提案させていただきます。
皆様は、窓辺の空間を楽しんでいらっしゃいますでしょうか。
穏やかな陽光に恵まれるこれからの季節は、窓辺に1枚のカーペットを敷いて、お茶や読書、そしてまどろみの時間も、是非楽しんでくださいませ。
今回は、お日様の陽ざしが心地よい窓辺のシーンに、色々なサイズや色味のカーペットを設えたインテリアのイメージをお届けいたします。
空間づくりのご参考にしていただきながら、お楽しみください。
◆ コンパクトサイズ 61 x 122 cm での設え ◆
#1: Design No. 024
Size 61 x 122 cm
Price JPY 300,300- (with tax)

とてもコンパクトなサイズ(61x122cm)での設えです。
こちらのサイズは、エントランスにも大変よくお使いいただいています。
そんな中でも、多くの方からお聞かせいただく楽しみ方は、お部屋の中のあちこちへと運び、「今居る“ここ”を心地よいスペースにする」というPOINT使いの喜びです。
どんな場所にもすっと運んでいけて、素敵なインテリアとなる、とても使いやすいサイズです。
No.024 の藍染めのブルーが、窓辺からの日差しを浴びて、キリっとした美しさを空間に運び込んでいるようです。
文様: 中央に守護神の「龍」・縁取りに豊かさと気品を表す「牡丹」
こちらから Design No.024の文様などのご紹介をより詳しくご覧いただけます
◆ ミドルサイズ1:91 x 152 cm での設え ◆
#2: Design No. 075A
Size 91 x 152 cm
Price JPY 592,900- (with tax)

#1のDesign No.024 よりも、全体に一回り大きくなります。
こちらのサイズになりますと、パーソナルチェアの足元に敷いた場合でも、かなりゆったりと感じて頂けるようになります。
サイドテーブルがあれば、横に置いて、お好きなお茶や本を置くのも、素敵な時間の楽しみ方になりそうです。
窓の外の空の色から、時間の移り変わりを感じることも豊かな過ごし方でしょうね。
No.075A独特の、花々が乱舞するようなデザインは、インテリアの中に華やかさと楽しさを運び込んでくれるでしょう。
文様: 志の高さを表す「四君子」
こちらから Design No.075Aの文様などのご紹介をより詳しくご覧いただけます。
◆ ミドルサイズ2: 91 x 183 cm での設え ◆
#3: Design No. 088-1910
IMPERIAL LINE
Size 91 x 183 cm
Price JPY 880,000- (with tax)

こちらのサイズは、#2のNo.075A よりも、さらに30cm 長くなりますので、足元はよりゆったりと心地よくなってまいります。
長さが 183 cm とたっぷりしてきますので、窓辺で心地よい日差しを浴びながら、床座になってそのまま寝転び、まどろみのひと時を楽しんでも良いですね。
No.088 は、MUNI CARPETSの中の特別なシリーズ・美術品として作られたIMPERIAL LINE の1枚です。美術館で鑑賞するのではなく、暮らしの中で生かすことで、その文化はつながって行きます。
No.088 の陽の光を浴びた瞬間の煌めきを、ARTを楽しむように、是非お楽しみください。
文様: 福を運び込む「蝙蝠」
こちらから、色々な文様の意味をご紹介した BLOGの記事をご覧いただけます。
◆ ビッグサイズ 137 x 198 cm での設え ◆
#4:Design No. 106
Size 137 x 198 cm
Price JPY1,017,500- (with tax)

スッキリとした、幾何学文様のシンプルでシックな印象のカーペットです。
こちらのサイズは、例えば小さなお子様がいらっしゃる場合には、積み木やパズルをお持ちになって、また、大人だけの暮らしですと、それぞれのお好きなパーソナルチェアを持ち寄って、同じ空気の中、それぞれのしたいことを楽しんでも良いですね。
床座ですと、古来の日本の暮らし方の様に、お盆にお茶やコーヒーをお持ちになって一息つくのも素敵な過ごし方です。
No.106 の、すっとその場に溶け込むようなデザインは、窓からの日差しと溶け合って、軽やかな風を運び込むようなインテリアを作ってくれるでしょう。
文様: 魔よけの意味を持つ「方格花文」。 縁取りに命の水を運ぶ「雷」。
◆ お好きな色味とサイズは… ◆
今回ご紹介させていただきました設えのなかでは、皆様は、どのような色味の、どれくらいのサイズのカーペットで、窓際のインテリアを楽しみますか?
壁際に絵を飾るように、足元をカーペットで彩って、窓の光から自然を感じて、楽しい春をお楽しみください。
よろしければ是非、メールマガジン購読をご登録ください。
お申し込みは、ホームページ一番下のボタン「MAIL MAGAZINE」からお願い致します。
news letter vol.12: カーペットにまつわる話~MUNIを生み出す工房~
2021年3月6日
MUNIでは、毎月2回のペースでメールマガジンをお届けしています。
先日お送りした内容を紹介させていただきます。
【MUNI CARPETS news letter】では、MUNIのカーペット(ラグ)をより身近に、ご家族の一員のように感じていただけるような、カーペットにまつわる話・設えのアイデアなどをお届けしています。お忙しい日々の息抜きにお読みいただけましたら嬉しく存じます。
今回は「カーペットにまつわるお話 ~MUNI CARPETSを生み出す工房~」です。

カーペットにまつわるお話
~MUNI CARPETSを生み出す工房~
【絹の道、シルクロード】
「シルクロード」と聞いて何を思い浮かべますか?
平山郁夫さんの絵画でしょうか。
それとも、マルコ・ポーロの東方見聞録?
敦煌や莫高窟、万里の長城など、現地に行かれた方もいらっしゃるかも知れませんね。
1980年から1年間、『NHK特集 シルクロード〜絲綢之路』という番組が放送されました。
喜多郎さんの音楽、石坂浩二さんのナレーション。
悠久の時間を感じさせるエキゾチックな映像でした。
”シルクロード”ということばそのものが、桃源郷のような憧憬と、ロマンを抱かせる魅力を持っているように思います。
シルクロードには、草原ルート、オアシスルート、マリンルートの3つのルートがあり、中国の西安(長安)とローマを結んでいました。
中国の特産物であった「絹」がローマへ運ばれ、中国には「金」がもたらされました。
絹だけでなく翡翠や瑪瑙といった宝石も運ばれ、また、野菜や果物などの食料品も行商され、様々な文化、様々な宗教の人々が行き交う東西の交易路であり、仏教も、この道を通ってインドから中国へと伝わったのです。


【MUNI CARPETSを生み出す工房】
人、もの、文化が行き交った交易路シルクロードに位置する甘粛省(かんしゅくしょう)。その省都である蘭州に、MUNI CARPETSを生み出す工房「漢氈居(かんせんきょ)」はあります。
甘粛省はかつて、中国明・清朝時代に最高峰の絨毯を製作していた産地でした。
宮廷用の最上級の絨毯がこの地で華開いたのには、敦煌芸術に代表される西域の高い文化、 黄河上流域の豊かな自然に育まれた最高級の羊毛、そして植物染料の発色に大きな影響を与える祁連山脈からの雪解け水、、という様々な恵みがあったからこそです。
中国絨毯の聖地・甘粛省の歴史的背景、地理的条件を享受して、一度失われた古来の伝統文化と製法を現代に甦らせ、さらに今の私たちの暮らしに適うよう、技術やデザインをアップデートし、より洗練されたものへと進化させています。
当時を超える高品質な唯一無二の絨毯・MUNI CARPETSは、糸の紡ぎから染色、織りにいたるまですべて職人の卓越した手作業によって製作しています。
〈工房動画(3分/音声あり)〉
下の画像をクリックしてください。
製品としてのMUNI CARPETSの向こう側に、シルクロードの光景や、のびのびと育つ羊の群れが見えてきませんか?
最後までお読みくださりありがとうございました。
* * *
フェアのご案内
2021年3月5日
春の気配が色濃くなり、新しい門出への期待に胸が膨らんできます。
さて本日は、静岡県浜松市にございます oriori gallery(オリオリ ギャラリー)での、フェア開催をお知らせいたします。


― 心地よい一枚のある暮らし -
ご自分のため
大切なご家族のため
大好きな場所に
大切にしたい家具に
一枚の MUNI を併せてみませんか。
開催期間 : 開催中 ~ 3/28(日)まで
開催場所 : 〒435-0015 静岡県浜松市東区子安町316-1
TEL : 053-545-5148
FAX : 053-545-5149
Email : info@ori-ori.co.jp
Home Page :https://www.ori-ori.co.jp
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 火・水曜日
皆様お誘いあわせの上、ぜひ足をお運びください。
納品事例 T様邸
2021年2月20日
つい最近、ソファを新しくされたばかりのT様。
実際にお部屋に入れてみたら床の空きが気になって、これはカーペットが必要だ!と思われたそうです。
色々お調べになったのち、MUNIに辿り着いてくださいました。
1点1点をじっくりご覧頂いて、お選び頂いたのは
渋いブルーが印象的な蝶恋花文様のカーペット。
南青山本店でご覧頂いた時はこのブルーがとても華やかに見えましたが、
実際のT様邸では、
ウォルナットブラウンの床色とカーペットの地色がよく馴染み、とても美しく調和していました。
グレーのファブリックのソファとの色合わせもシックで、大変お洒落です。
壁に飾られているのは、お祖母様が描かれたという鯉の日本画。
まるで、ブルーの蓮の池を上から覗き込んでいるかのようにも見えます。
カーペットを入れて完成した、リビングのコーディネート。
ご家族との団欒も、一層心地よくお過ごし頂けましたら嬉しく存じます。

カーペットシミュレーションを体験してみませんか
2021年2月19日
どんなデザインの どのサイズのカーペットを設えるかにより、お部屋の雰囲気はがらりと変わってまいります。
それだけに「では、ご自宅のお部屋がどのように変わるのか?」実際に購入される前に見てみたいですよね。
それを叶えるのが、MUNIの【画像合成サービス】です。
お部屋のお写真をお送りいただけましたら、ご希望のデザイン、ご希望のサイズのカーペット画像と合成し、
実際にご自宅でご覧いただくのに限りなく近い画像を作成致します。
お送りいただくお写真は、なるべく床面が見えるものが理想的です。
お客様からいただいたお部屋写真がこちらです。
(掲載の御許可を頂いております)

いただいたお写真に、デザイン違い、サイズ違いのカーペット画像をはめ込み、
合成したのがこちらです ↓



シミュレーション画像をご覧いただいてデザインやサイズを絞り込み、
さらにご希望あれば、MUNIスタッフがご自宅へフィッティングに伺うサービスも行っております。
一枚のラグから広がる、楽しく快適かつ上質な空間づくり。
まずはシミュレーションの御用命から、お気軽にお申し付けください。
【ご連絡先】
MUNI南青山本店
(e-mail) gallery@muni.co.jp (tel) 03-5414-1362
2月23日(火)天皇誕生日の営業について
2021年2月15日
平素よりMUNI CARPETSをご愛顧賜り、誠に有難うございます。
通常、毎週火曜日は定休日を頂いておりますが、
2月23日(火)は祝日の為、
南青山本店・倉敷本社ともに営業致します。
振替として、翌24日(水)は休業とさせて頂きます。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、MUNI南青山本店、MUNI倉敷店ではお客様に安心、安全にご来店頂く為、
下記のように新型コロナウィルス対策を実施させて頂いております。
何卒ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
(1)3密の回避に向けて
ご入店をお一組様ごとのご対応とさせて頂きます。
予めご予約頂いたお客様を優先的にご案内させて頂きます。
ご予約無しでのご来店はタイミングによってはお待ち頂く場合ございます。
ご来店日時を予めご予約頂けますとスムーズにご案内させて頂けます。
下記よりご予約承っております。
MUNI CARPETS 南青山本店
Tel : 03-5414-1362 Mail : gallery@muni.co.jp
営業時間 12時~18時
MUNI CARPETS 倉敷店
Tel : 086-426-6226 Mail : mail@muni.co.jp
営業時間 10時~18時
(2)ウィルス感染防止対策
・換気の徹底(常に外気が通り抜ける状態を保つ)
・スタッフの検温・消毒用エタノールによる手指殺菌・マスク着用・手洗いの徹底
・体調が悪いスタッフは必ず自宅待機させます。
・お客様への検温、及び消毒用エタノールによる手指殺菌とマスク着用のお願い
・お客様とスタッフとのソーシャルディスタンスの徹底
・スタッフ同士のソーシャルディスタンスの徹底
・毎朝の掃除のほか、手に触れる場所の定期的、及び必要時における除菌の徹底
MUNI CARPETS
news letter vol.11: Spice of Life ~あなたの時間にときめきを~ ⑥
2021年2月15日
MUNIでは、毎月2回ペースでメールマガジンをお届けしています。
こちらでもその内容を紹介させていただきます。
Spice of life ⑥では、お客様よりいただく、「あまり使っていない和室を、また楽しく使っていきたい」というご相談へ向けて、1つのアイディアをご紹介させて頂きます。
愛着のあるご自宅の中で、いつの間にか使われなくなったお部屋は意外とあるのではないでしょうか。 そんなお部屋にこそ、1枚のカーペットを設えてみてはいかがでしょう。 その瞬間、空間が生き生きと呼吸を始めたような、とても心地よい空気が流れ込んできます。居心地の良い空間には、不思議と心と足が向かいます。 お部屋にカーペットを取り入れて、香り高いスパイスがお料理を豊かにするように、心が喜ぶ味わい深い空間を作ってみてはいかがでしょう。
◆ 今回の空間イメージ ◆


今回は、10畳の和室に、座卓を設えて和の空気をそのまま生かした場合の空間と、テーブルセットを合わせてモダンにセッティングした場合の空間とで、ご紹介いたします。
敷きこむカーペットは3畳サイズ( 183 x 274 cm )です。

#1:座卓を置いて、和室の空気をそのまま生かした空間へ
カーペットを1枚取り入れることで、和室の硬さがぐっと和らぎます。
より心地よくなった空間は、自然と人の集う場所へとなってゆきます。

トラディショナルな佇まいの No.005 は、和の空間にとてもしっくりと馴染んでゆきます。
藍染めの青は空間を鮮やかに彩り、深いリラックスへと誘います。落ち着きと共にインスピレーションを与えてくれるこの「青」は、和室を鮮やかに彩ってゆくでしょう。
#2:テーブルセットを置いてモダンに
和室とテーブルセットとの組み合わせも、とても素敵です。カーペットを1枚取り入れることで、和と洋との境が無くなり、より自然でまとまりある空間を生み出します。

No.005 の落ち着いてシックな雰囲気は、軽やかな北欧の家具との組み合わせで、とてもモダンになります。テーブルセットを取り入れ視点が高くなった和室へは、足元に濃いめの色合いを敷きこむことで、空間全体の安定感も生み出します。

#1:座卓を置いて、和室の空気をそのまま生かした空間へ

とてもモダンな印象のNo.009B は、様式美が美しい和室の中へ、軽やかさを運び込みます。
丸い蓮花の文様がリズミカルにデザインされ、落ち着きと共に楽しさも感じさせてくれます。伸びやかな和モダンの空間を、楽しんでみてはいかがでしょう。
#2:テーブルセットを置いてモダンに

No.009B は、ピリッとした文様の濃紺が素敵です。
和室と家具との、明るいベージュを基調とした空間がぼやけてしまわない様、ポイントとしてエッジを効かせてくれます。
広がりを感じさせる素敵な空間を作ってゆくでしょう。

#1:座卓を置いて、和室の空気をそのまま生かした空間へ
端正な縁取りによってクラシカルな印象も持つ No.062 は、和の空間にもとてもよく合います。

全体の軽やかな色味と、シャープな幾何学文様の組み合わせは、クラシカルな格調高さと抜けるようなモダンさとが程よく調和しています。穏やかで清潔感のある、居心地のいい空間を作ってゆくでしょう。
#2:テーブルセットを置いてモダンに

No.062 の穏やかでモダンな空気感は、テーブルセットを合わせた場合も馴染みよく、スッキリとした空間を作ってゆきます。
お茶や語らいのひと時を、心地よく演出してくれるでしょう。
* * *
news letter vol.10 : カーペットにまつわるお話 ~文様のあれこれ~
2021年2月8日
MUNIでは、毎月2回のペースでメールマガジンをお届けしています。
先日お送りした内容を紹介させていただきます。
みなさんはカーペットを選ぶとき、なにをポイントに選びますか?
デザイン?色?質感?家具との相性?それぞれですよね。
MUNIはカーペットを制作する上で、ルーツとする
クラシカル・チャイニーズ・ラグの文化と美意識を継承するとともに、
その文様に込められた古来のひとびとの願いや祈りもまた引き継いでいるのです。
今回は、カーペットに描かれているいくつかの代表的な文様をご紹介してまいります。
ようこそ、魅惑の文様の世界へ!
【龍】
りゅう/Dragon
龍は海や川などの水辺に棲み、大地に雨を降らせて豊かな実りをもたらしたり、洪水を防ぎ人々の命を守る「水の神」として崇められ、最高位の神獣として古来から信仰の対象とされています。また日本でも親しみのある「龍神さま」として、わたしたちを邪悪なものから護ってくれるとともに、願望の成就を助けてくれると言われています。龍神さまを守護神につけると無限の福をもたらし万事に最強だそうです。

【蝙蝠】
こうもり/Bat
蝙蝠は「蝠」と「福」が同じ発音であることから、幸福を運んでくる動物として愛されてきました。老舗カステラ店のロゴマークにもなっていますね。

【瑞雲】
ずいうん/Happy clouds
雲は天と大地の中間にあり、古ではその形によって吉凶を占っていました。この雲の形は慶びのさきがけに現れるとされる吉祥文様です。雲は雨をもたらし、万物に恵みを与えること、また「雲」と「運」が同じ発音であることから、幸運のシンボルとされています。

【雷文】
らいもん/Thunder
雷文は稲妻を表します。古では恵みの雨を天に願ったことから、稲妻は万物への恵みをもたらすという意味が込められています。アジアのみならず古代ギリシアやローマの建築にも見られる古代文様の代表的存在です。

【紗綾形】
さやがた/Repeated swastika
古代では太陽を表し、吉祥万福が集まるところとされる文字「卍」。
その文字を斜めに崩し、四端を伸ばして連鎖させた紗綾形は、途絶えることなくいつまでも、「不断長久」を意味する吉祥文です。

【盤長文】
ばんちょうもん/Eternal knots
盤長文は日本では「宝結び」、欧米では「エターナル・ノット」と呼ばれ、結び目がないことから永遠を表す文様として親しまれています。

【蓮】
はす/Lotus flowers
蓮は花中の君子といわれ、高潔な人格の喩えとされています。また多くの実を実らせること、また「連」と同じ発音であることから、幸せな結婚と繁栄を願う文様とされてきました。仏教伝来後は、泥のなかから花を咲かせる姿から、清らかさの願いや現世からの救済の意味も持ちます。

【唐草】
からくさ/Arabesque
唐草は蔓が絡まり伸びた意匠で、綿々と永続する無限の連なりを意味します。蓮や牡丹などの様々なモチーフと組み合わさり、幸せを表す意味の永続性を願った文様です。

お気に入りの文様はありましたでしょうか?
それぞれの文様の意味を知ると、
より深くカーペットをお楽しみいただけると思います。
身の回りにお気に入りの文様を取り入れて、
日々の暮らしの中でそっと心の後押しにしてみてはいかがでしょうか。
* * *
納品事例 I様邸
2021年2月1日
1月某日、ホワイトが基調の明るいリビングに、ラグを納品させて頂きました。
検討段階では幾何学柄も候補に上がっていましたが、
初志貫徹で、ホームページを見て一目惚れしてくださったロータスモチーフに。
お色味は最後まで悩まれました。
ゴージャスで華やかな濃藍か、穏やかなアッシュブルーか…。
最終的に、オリーブカラーのソファと馴染みのいい、アッシュブルーのラグにご決定。
ホワイトのクリーンな空間に、柔らかな中間色のソファとブルーラグが一体となり、
気のおけない親密さが漂う、優しい印象のお部屋になりました。
観葉植物のウンベラータとの相性も抜群です。
太陽の光りが窓から差し込むとラグの光沢感が一層際立ち、とても素敵でした。
20才!になると言う、ペットの猫ちゃんも
今ごろラグの上でくつろいでらっしゃることでしょうか。
2月に入り、これからもっと寒くなりますので
MUNIならではのウールの心地よさを感じていただけたら幸いです。

