MUNI CARPETS

cogicogi〜シェアサイクルコギコギ

2011年5月2日

お天気のよい日には、青山周辺もウォーキングを
楽しんでいる人の姿が多く見られますが、
徒歩とサイクリングを組み合わせてみるのはいかがでしょうか?

青山、渋谷、恵比寿、代官山、六本木、赤坂エリアを網羅した
シェアサイクル“cogicogi”は、好きな場所で自転車を借りて、
好きな場所で返却できるサービスです。
電動アシスト自転車なので、長い坂もラクラクです。
MUNIのそばにあるベルコモンズで借りれますので、
表参道→代々木公園→MUNI→ベルコモンズのコースなど
いかがでしょうか?

冷たいお紅茶をご用意しておりますので、
お気軽にお立ち寄りください。

cogicogi
http://cogicogi.jp/

cogicogi.png

posted by MUNI |

RYUKYU-I

2011年5月1日

鮮やかで優しい藍色が目に飛び込んできて、足を止めました。

沖縄の自然の中で大切に育てられた琉球藍を用いて、岩手県の[琉球藍染工房]にて染織し作品を制作しているryukyu-iさん。琉球藍はMUNIが用いる藍と同じキツネノマゴ科に属する植物で、泥状に発酵させます。

作品は衣類を中心とした生活のファブリックにモダンデザインを染め上げ、お店は構えず作品と共に展示販売会として各地に出向いて活動されています。

写真上のポストカードにもなっている日傘がとても美しく、つい手に取って広げているとスタッフの方が声をかけて下さり、日傘の制作は今回初めて挑戦されたのだとお話し下さいました。布の部分は全部取り外せるようになっていてなんと丸洗い可能!そして同じ物は二つとなく、ポストカート手前の藍色ベースの作品は既に売れてしまったそうです。それも出会いなのかなと思いながら美しい藍色に見とれてしまいました。

5月3日(火)まで
西武池袋本店7階(南B9)
午前10時~午後9時まで ※最終日は午後6時まで
その他の展示会などの情報は下記HPでご覧になってみてください。
http://www.ryukyu-i.net/

Ryukyu-i.JPG

Ryukyu-i.jpg

posted by MUNI |

おススメクッション3

2011年4月30日

今日の青山はやや雲が多いですがとても暖かく、
太陽が人々を外へと連れ出してくれているようです。

クッション展3日目の今日も嬉しいことにオープンから
お客様が来て下り、楽しんでカーペットをご覧くださいます。

写真のカットは、どこだと思いますか。
模様替えして、展示カーペットの掛け替えをして、
日々クッションの組み合わせを替えていますが、
なんと先ほど「はぁっっ!」と気がつくとこの絵になっていました。

大人気の草龍文のクッションとカーペットが色違いで
店内の一角を飾っていました。
しかもソファにお掛けいただくと右上を見上げるよう
なかたちになるのですが、夜空に浮かぶ月を眺めて
いるかのよう。

二つの発見につい嬉しくなってしまいました。

Designe No. 041(801)クッション左奥
45x45cm ¥53,550-

041(801).JPG

posted by MUNI |

MUNI CARPETS展のお知らせ

2011年4月29日

この度、北海道生まれの木の魅力を生かし
洗練されたデザインが特徴の家具
「カンディハウス」旭川ショールームにて
下記の日程でMUNI CARPETS 展が行われます。

CONDE HOUSE とMUNI CARPETS の
コーディネートをこの機会に是非お楽しみ
下さい。

4月29日(金)~5月15日(日)
10:00~18:00 ※月曜のみ17:00まで
定休日:毎週水曜日
カンディハウス旭川店のHPは[こちら] 

CONDE HOUSE.jpg

posted by MUNI |

クッション展初日

2011年4月28日

昨晩の雨もあがり、気持ちのいいお天気です。

クッション展、初日を迎えました。
この日のために、色とりどりのクッションの制作を
お願いしていました。
1つあると、いろいろとあわせたくなります。
ひと足早くご紹介しました「プル文」のクッションも登場しています。

日中は、気温があがりそうですので、冷たいお紅茶をご用意して
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

cushion fair 2011.jpg

posted by MUNI |

おススメクッション2

2011年4月27日

いよいよ明日より青山店では「カラフルクッション展」を開催
いたします。

店内の設えもより楽しく、より心地よくクッションを中心に
ご覧いただけるように模様替えやおもてなしの準備を進めております。

明日まで待てませんので、おススメクッション2として
右写真のクッションを皆様にご紹介させていただきます。

「こんにちは、コウシンバラです。」

ホワイト&ブルーのエレガントで気品を感じるこのモチーフは
庚申薔薇と云います。庚申薔薇は姿が美しく、色も華麗で、
隔月に咲き、従来から中国人に愛されてきた伝統的な名花の1つです。
「花のプリンセス」とも呼ばれているそう。

ソファや椅子を飾るようにお使いいただきたい、
クッションの中でも人気の高いデザインです。

写真奥にこっそり仰向けに写っているのが色違いで藍色ベースの
クッションです。ペアでもコンビネーションはばっちりです!

Design No. 086B
35x35cm ¥32,550-

Design No. 086B

posted by MUNI |

KURASHIKI 4月の風景

2011年4月25日

お散歩に最適な、心地よい気候となりました。
電柱の地中化工事も終わり、東町界隈の景色が、一層広がって見えます。

G・Wには、美観地区にて様々なイベントも予定されておりますので、
ぜひお店へも足を運んで頂ければと存じます。

この入り口から素敵な出会いが始まり、新鮮な驚きと楽しみを
感じて頂けますことを願いながら・・・

2.jpg

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

posted by MUNI |

青山の朝

2011年4月24日

今日は、お天気に恵まれ、青空がきれいです。
青山店の前は、広大な南青山霊園が広がっていて、
これから新緑が楽しみです。

こんな日は、カーペットもきれいに見えるので、
朝から撮影をしていました。
この春、店内の様子もずいぶん変わりました。

歩いている人もいつもより多いようです。
遠くにとってもステキな親子が歩いてました。
女の子がお父さんに肩車をしてもらっています。
楽しそうに両手を上げて、ゆすってました(笑)

青山のゆったりとした朝もおすすめです。

from aoyama 1.jpg

from aoyama 2.jpg

from aoyama 3.jpg

posted by MUNI |

おススメクッション 1

2011年4月23日

ひと足早いですが、来週からのクッション展から、
おススメのデザインをお届けします。

春から初夏にかけて
気分も自然に盛り上がってきますが、
こんな時にはポップな“プル文”はいかがでしょうか?

このデザインは、光り輝く太陽をイメージした十字の文様です。
唐時代に中国からチベットに嫁いだ文成公主(ぶんせいこうしゅ)
ゆかりの宝物錦にこのプル文が見られたそうです。
約1300年も時代をさかのぼれるなんて、ロマンがあります。

色は、2色展開です。
・青+朱赤(藍+蘇芳)*写真の配色です。
・ブラウン系(ナチュラルウール)

一点だけでも充分に楽しんでいただけますが、
組み合わせるとよりプル文の良さが引き立ちます。
松文様のものと合わせたり、カラフルな無地の中にいれたりと、
バリエーションが広がります。

Design No.016
35x35cm ¥31,710-
45x45cm ¥49,875-

016A.jpg

posted by MUNI |

カラフルクッション展

2011年4月21日

いよいよ新緑の美しい季節です。
MUNI南青山本店では、2年ぶりにクッション展を行います。
今回は、ビタミンカラーでお部屋に新しい風をとりいれてみませんか?
時間を忘れて、心ゆくまでお楽しみください
店内の様子も少し変わりましたので、ぜひともお出かけください。
心よりご来店お待ちしております。

MUNI 南青山本店
4月28日(木)〜5月7日(土)
11:00〜18:00
*期間中は、休まず営業しております。

クッション展2011.jpg

posted by MUNI |

ARCHIVE