パリっぽいインテリア
2013年1月20日
雑誌 クロワッサンプレミアムの特集
「パリっぽいインテリア」で紹介されました。パリっぽいインテリアは、“エスプリとニュアンス”が大切と提案する
スタイリストの長山智美さん。
フランスのエスプリにどうしてチャイニーズラグでしょうか?ヨーロッパでシノワズリ(中国趣味の美術様式)が流行し始めたのが、
17世紀中頃。王侯貴族のステイタスとしてシノワズリが取り入れられ、
そのスタイルが現在にも続いています。そして、フランスで絨毯は、財産の一つとみなされ、特に中国の古い手織り絨毯はタピ・シノワとよばれ貴重な存在です。
フランス人のお客様からご自身の話を伺った事があります。
「フランスで長く続いた家では、アンティーク・チャイニーズ・ラグは、財産の一つで、貴族であれば必ず持っていた」
と、仰られていました。
ご両親のお宅にも蓮唐草が織られた古い絨毯が伝わっているそうです。
* 写真3枚目 ご実家で所持されているものは、MUNI CARPETS No.037と同種だそうです。
時代を経て受け継がれているシノワズリは、
フランス人のエスプリに今も根強く息づいています。
だからこそ、「パリっぽい」というテーマに
MUNIのカーペットが選ばれるのですね。
K様より
2013年1月19日
初雪
2013年1月14日
2013年 賀春
2013年1月9日
!!! MUNI cushions HPオープン !!!
2012年12月13日
11月10日にオープン致しました、チェアラグとクッションの専門店「MUNI cushions」の専用ホームページができました!
MUNIの新たな発見もして頂けるのではと、皆さまにご覧頂きますのを楽しみにしております。
生まれたばかりのMUNI cushionsでございますので、まだまだコンテンツは少ないですが、
今後より一層お楽しみ頂けますようなHPへと育てて参ります。HP内の「information」では、MUNI cushions 限定ラグのご案内もございます。
どれも1枚は取り入れたい、素敵なデザインの5種類です。
是非、ご覧になってみて下さいませ。こちらよりアクセスして頂けます。
http://www.muni.co.jp/cushions/
M様の
2012年12月3日
夜のMUNIcushions
2012年11月17日
MUNI cushions オリジナルバッグ
2012年11月11日
MUNI cushions in JIYUGAOKA!
2012年11月10日
本日、MUNI cushionsがオープンしました。
壁一面のチェアラグと宙に舞ったクッションが
ポップな感じで、気軽に入っていただけます。
駅から歩いて4分、青いテントが目印です。お天気の良い今日は、お客様が絶え間なくご来店くださいました。
このお店では、ディスプレイしているチェアラグから
自分で一枚ずつ手に取って見ていただけます。みな様に「行って良かった!」と言っていただけますよう、
楽しいお店つくりをしてまいります。
みな様のご来店を心よりお待ちしております。MUNI cushionsの様子は、今後もこのダイアリーで
ご紹介をさせていただきますが、
新たにWebサイトを作成する予定です。
新しいお店 “MUNI cushions”始めます
2012年11月2日
この秋、新しいお店をオープンします。
お店の名前は、
MUNI cushions-ムニクッションズ
です。
チェアラグ(椅子用のラグ)とクッションだけを集めた
小さなお店です。チェアラグには、色、デザインが沢山あります。
その中から本当に大好きな「このラグ!」と感じていただき、
そしてその出会いを楽しんでいただけるお店を
お届けしたいと思っています。
MUNI cushions 限定品、これまでの人気デザインを
ご用意しています。
もっともっと楽しんでいただきたい、
愛用していただきたいと願いをこめて
皆さまにご案内をさせていただきます。ご来店心よりお待ちしております。
MUNI cushions
11月10日(土)オープン
東京都目黒区自由が丘2-16-25 Signal Hill 101
TEL: 03-6421-4762
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週火曜日 及び 第1、3水曜日