MUNI CARPETS

冬を楽しむ

2009年12月21日

この時期になると登場する、パーフェクションのストーブ。

この、レトロで可愛い佇まいに、心も体もほっこりします!

そして、この時期おすすめなのが、ホットカーペットの上にMUNIのラグを敷くことです。

MUNI CARPETSは、裏に糊などの余計なものがない為(手織り絨毯ならでは)通気性もよく、ハンドスパンの糸に含まれた大量の空気を暖め、とても快適ですよ!
是非お試し下さい。
皆様の冬時間が、心地良いものでありますように・・・

posted by MUNI |

MAO-TA-XUE

2009年12月19日

雪が降りそうな倉敷の空は、風は冷たいですが空気が澄んでいます。
夜は星が綺麗に見えるこの季節。
皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?

本日の一枚。
フィールドの文様は、”猫踏雪”と呼ばれ古来中国で愛されてきた文様です。
蓮の花の文様が、雪の上に残った猫の足跡のように見えることからの呼び名です。
雪をイメージしながら、情景が浮かんでくる一枚です。

posted by MUNI |

日本の色 吉岡幸雄さんの仕事

2009年12月18日

 先日、お伺いしたリビングデザインセンターOZONEの
Hさんから、染織家 吉岡幸雄さんの展覧会のご案内を
頂きました。

 平城遷都から1300年。吉岡さんが制作された奈良の東大寺、
法隆寺、薬師寺などで着用される装束や、万葉集に詠まれた
自然の色「紫、紅、藍、茜」の彩りも実際に見ることが
できます。
 また、吉岡さんご自身が作品の解説をしてくださる
またとない機会です。
時代を経た、日本の色を堪能したいと思います。

【日本の色 万葉の彩り~染織家 吉岡幸雄の仕事】
2009年12月17日(木)~25日(金)
日本橋高島屋8階ギャラリー

http://www.sachio-yoshioka.com/

posted by MUNI |

リース

2009年12月17日

お客様のM様より、ご自宅のイングリッシュガーデンで育てられている
お花や木の実で作られたリースを頂戴いたしました。
「クリスマスには、ちょっと遅かったのですが」と、
控えめに奥様がさしだしてくださいましたが・・・

いえいえ、一気に店内はクリスマスムードになっております♪

クリスマス当日を迎えるまでの日々がなんともワクワク楽しいものですね。

posted by MUNI |

リビングデザインセンターOZONE

2009年12月14日

 新宿のリビングデザインセンターOZONEの7階にある
会員制ライブラリーにMUNIのカーペット&カタログを
設置させていただきました。

 住まいに関するカタログ、サンプル帳が図書館のように
閲覧でき、幅広く調べられ、また比べることができます。
カーペットコーナーだけでも何千種類もあります。

 MUNIのボックスの中には、椅子用ラグとカタログが
入っています。
ラグは、実際に手にとって、座っていただけますので、
実物をまだご覧でない方は、こちらもご活用ください。
また、カタログで必要な情報(サイズ、デザインなど)を
ご覧いただき、詳細は南青山店にお問い合わせください。

【ライブラリーのご案内】
リビングデザインセンター OZONE
www.ozone.co.jp

posted by MUNI |

夜の

2009年12月14日

夜のMUNI倉敷ギャラリー。
今のBGMは、ルイ・アームストロング。

改めて、この空間を 「心地良い場所」 と感じます。

ご来店方々も、 「居心地が良いね」 と、
嬉しいお言葉を下さいます。

是非、皆様も体感してみてください。

posted by MUNI |

表参道の欅

2009年12月12日

表参道のライトアップ。
ダイアリーにアップする時期を逸してしまい、お蔵入りになるはずだった画像。今朝NHKのニュースを視ていたら、(ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが)表参道沿いの古いマンションに40年お住まいの80代のご夫婦が「この欅は僕にとって友人ですよ」と仰っていました。そして11年ぶりにライトアップされた友が輝いている様子を眺めている二人の姿がとても印象的でした。
そんなわけで、本日アップさせていただきました。
それぞれの思い出や、思いのある表参道。
表参道にもし欅がなかったなら、今の表参道の賑わいはなかったでしょう。銀座には無いホッとする空気は表参道ならではです。

ライトアップは1月8日まで。

posted by MUNI |

獅子

2009年12月12日

昨年の研修旅行で訪れた台湾。

その時、宿泊先のホテルで購入したのがこの、メノウで出来た獅子のおまもり。
お店のオバチャンに、「これはお守りよ!」といわれ、キュートな顔に魅かれて思わず購入。
背中には、羽もあるんです!
いつも飾っているのだけれども、愛用のMUNIのチェアラグの上に置いて撮影をしてみました。
心地いいみたいで、この獅子も楽しそう。

リラックス、です。

posted by MUNI |

新しく・・・

2009年12月11日

“エコテックス規格100” クラス1認定のタグが出来上がりました。
天然藍と原毛のみで織り上げたカーペットには、こちらのタグがつきます。
(MUNI CARPETSは、素材の原毛から染料まで、化学物質は一切検出されませんでした。
詳しくは、TOPページ左下のバナーへ)

より一層、安全なものをお届けすることの責任を感じながら、
気を引き締めて、商品管理に努めてまいります。

posted by MUNI |

”MUNIの入り口にたたずむ”

2009年12月9日

10月に倉敷で個展をされた、イラストレーター小野寺光子さんが描いて下さった、MUNI倉敷店の入り口の絵です。
とても有難い事に、こちらの絵をご覧になられた
沢山のお客様が、MUNIの”藍色”を感じにいらして下さいました。

本日、関西でのお仕事の帰りに、倉敷にお立ち寄り下さいました。
訪れる各地で、”藍色がすき”というところから広がる、
新しい出会いについてのお話を伺い、とても嬉しく思います。
心より御礼申し上げます。
また、お会いできますことを楽しみにしております!

posted by MUNI |

ARCHIVE