MUNI CARPETS

ハーフランナー展  倉敷最終日

2012年4月8日

期間中、沢山のお客様にご来店をいただき、心より御礼申し上げます。

お使いいただいた後に、ゆくゆくはタピストリーでの楽しみ方もイメージをしていただいているお客様もいらっしゃいました。

ご受注いただきました御品の仕上がりの日を、どうぞお楽しみになさって下さいませ。

また、お色み等でご検討いただいておりますお客様には、ご不明点等がございましたらお気軽にお申し付けくださいませ。

今後も、ハーフランナーの魅力を、ひきつづきお伝えできればと思っております。

次は南青山ギャラリーへ続きます!

009.JPG

posted by MUNI |

ハーフランナー展

2012年4月2日

ハーフランナー展の特別受注会がスタートいたしました。

すっきりとした70cm幅と、”あと少し”が叶う183cmの長さを持つ、スマートサイズのハーフランナー。

お家を建てられて10年という節目の年に、お玄関にピッタリサイズということで、この度のフェアを愉しみにお越しくださったり、3人掛けのソファ足元にと、ご旅行を兼ねてお越しださるお客様など・・・
さまざまな想いでお越しくださいまして、お話をお伺いでき私達もとても嬉しく存じます。

倉敷店のランナー展は、4月8日までとなります。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
心よりお待ちしております。

005-.jpg

posted by MUNI |

モバイルサイトのご案内

2012年3月30日

この度、モバイルサイトをご用意いたしました。

以前はシステムの都合により、HPでご覧いただいている内容が携帯電話ではご覧いただけない場合も多く、皆様にはご不便をおかけしておりました。
スーマートフォンの普及も高まり、外出先で情報を確認することの多くなった昨今、モバイルサイトとしてHPより抜粋したインフォメーションや店舗情報などを載せておりますのでどうぞご利用くださいませ。

「近くまで来たけど、どこだったっけ?」

「今日はやってるかしら」

など、その他お問合せなどもにもお気軽にご利用下さい。
尚、一部対応していない機種もございますが、何卒ご了承下さい。

IMG_2054.JPG

posted by MUNI |

ハーフランナー展 ~特別受注会のご案内

2012年3月28日

新しい芽吹きの「春」を迎え、
MUNIでは新作ハーフランナー特別受注会を
開催いたします。

「使いやすい」というお声の多いハーフランナーは、
70x183cmと細長いサイズです。
廊下敷き、ソファの足元はもちろんお部屋のちょっとした
スペースをより有効に広がりのある感覚でお使いいただける
ちょうど良いスマートサイズです。

MUNIの代表作“蓮団花文様”や、曲線の美しい“蓮唐草文様”
の新しいラインナップでご紹介します。
なお、通常の別注料を、期間中は無料とさせていただきます。

季節のお茶をご用意して、皆さまのご来店を
心よりお待ちしております。

MUNI 倉敷店
3月30日(金)~4月8日(日)
10:00~18:00
定休日: 4月3日(火)

南青山本店:4月13日(金)~22日(日)
広島店:4月26日(木)~5月13日(日)

spring 2012.jpg

posted by MUNI |

スタッフルーム初公開

2012年3月26日

普段は未公開のスタッフルームを今日はご紹介させていただきます。

新しく届いたばかりの椅子は、
ジオ・ポンティの“スーパーレジェーラ”。
カッシーナで昨年発表されたばかりのカラー。
立ったり、座ったりすることの多い私たちには
軽くてなおかつ座りやすく、すでに愛用しています。
お手紙を書く時に、ちょうどいいです。

足元には“MUNI CARPETS”、
ブラウンの市松。
サイズ違いを並べて使用。
隠れたところにもカーペットを愛用しております。

思わぬことに大切にしていた椅子の足が折れてしまい、
椅子が新しくなり、
普段の部屋がバージョンアップされて、
毎日新鮮です。

まだまだ寒いですが、
1日も早い春の訪れを願って、小さな春気分をお届けさせていただきました。

private.jpg

posted by MUNI |

やっぱり美しい!

2012年3月25日

ミッドタウン ガレリア3Fサントリー美術館で大阪東洋陶磁美術館コレクション展が開催されています。
すでに今年の1月28日から始まっていて、ミッドタウンに行く度に「またこんどでいいか…」と心惹かれつつも後回しになっていた展覧会で(大阪には行ったことがあるので)残すところ後一週間になった今日「やっぱ行こ!」と思い立って行ってきました。
大阪東洋陶磁美術館コレクションとは以前は安宅コレクションと呼ばれており、綜合商社であった安宅産業株式会社と会長の安宅英一氏が永年蒐集した中国・韓国の古陶磁コレクションで、同社が1977年に経営破綻した後、住友銀行を中心とした住友グループに引き継がれ、後に大阪市に寄贈された珠玉のコレクションです。
安宅英一氏は手に入れたい作品があるとその作品の写真を部屋に貼り、手元に来るまで念じていたといわれています。
コレクションは蒐集する人の人柄を反映しますが、安宅コレクションはまさに安宅氏自身の目と情熱によって集められたコレクションと言えます。
久々に名品を前にし心震える感動をもらい、安宅氏とそのコレクションの散逸を防ぐために公共に寄贈を決めた住友グループにあらためて感謝したいと思います。

東洋陶磁.jpg

posted by MUNI |

あみぐるみ

2012年3月25日

MUNI CARPETSに使用しているタンヤンウール。
繊維が細く上質で、滑らかな肌触りが特徴です。

それを人の手で丁寧に紡ぎ、毛糸にします。

毛糸を使って、カーペットではなくあみぐるみを作ってみました。

改めて発見したのが、手紡ぎ糸だからこその「不均一さ」です。
自然の繊維を人の手によって加減しながら紡ぐので、
太かったり細かったりする箇所があります。

500px.jpg

 

編みあがったときのちょっとしたぬけ感と素朴な雰囲気が、
思わず見ているひとを笑わせてくれます。

素人が作った不出来なあみぐるみですが、
今のことろスタッフ間では人気上昇中。
一人で寂しそうにしているので(?)近々仲間を作ってあげましょうか。

IMG_2033.JPG

posted by MUNI |

新たな発見

2012年3月19日

「気に入ったカーペットを購入したい」と長年お探しでしたI様から
素敵なお写真をいただきました。
愛犬・こはるちゃんが愛用しているのが、チェアラグNo.066D。
松の木をデザインしたかわいいラグです。
カーペットの色合いとこはるちゃんの毛の色が同色で、コーディネートされています。

koharu2.jpg

めぐりめぐってMUNIにお越し下さったI様。
カーペットを通して、I様の暮らしに嬉しい変化があったとお話し下さいました。
その中でも心に残ったお話しをご紹介させていただきます。

 bedroom.jpg

「MUNIと出会ったことで、身近にあることに目を向けてみると、
いろんな発見があったのと同時に、新たな発見があるかもしれませんし、
『いいもの』に出会うことができるように思います。」

いつも多くの方に喜んでいただきたいと思いながらカーペットをお届けしていますが、
いつも私たちの方がお客様から歓びをいただいているのだと思います。

春のさきがけに嬉しい出会いをいただきました。

 
dining chair.jpg

posted by MUNI |

倉敷春宵あかり

2012年3月16日

冷たい寒さが残りつつも、少しずつ春の気配を感じる季節となりました。

MUNI本社ギャラリーの在る倉敷美観地区では、
今年も「春宵あかり」が開催され、
美しく柔らかい灯りの祭典を楽しむ方々で賑わっています。

毎週土曜日にイベントが行われていたこの春宵あかりも、
明日と明後日<3/17(土)・18(日)>までとなります。

しっとりと趣きのある倉敷の春を、是非お楽しみ下さいませ。

写真上:和傘あかり  
   下:倉敷川あかり

和傘あかり.JPG

倉敷川あかり.JPG

posted by MUNI |

専用駐車場のご案内

2012年3月14日

肌寒さを感じますが、お天気に恵まれ春の訪れももうじきです。

お車でのご来店の皆さまに嬉しいお知らせです。
このたび、南青山本店では、専用駐車場をご用意いたしました。
駐車場ご利用の際には、事前にご連絡をいただきますか、
ご到着の際にお声がけいただけますようお願いいたします。
お店の前から、誘導させていただきます。
(なお、全高1550mmまでの車種とさせていただきます。)

近隣に駐車場が少なく、ご不便をおかけしておりましたが、
ごゆっくりとご覧いただけますよう、
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

MUNI 南青山本店
スタッフ一同

parking.jpg

posted by MUNI |

ARCHIVE