カーペットとつくる、大人のインテリア➁
2018年10月24日
今回は、MUNIの代表的なデザインであります、蓮文様が描かれたDesign No.009シリーズを敷き比べ、“色違いのカーペットによるお部屋の雰囲気の変わり方”をご紹介致します。
No.009A
・三枚の中で一番モダンさを感じる009Aを、ヴィンテージの家具や板張りの壁のお部屋に設える事で、より格調高い雰囲気になっています。
・藍地とベージュの文様の色のコントラストが強い為、No.009B/009Gの中で一番華やかな印象に。No.009B
・コルビジェのソファや壁や棚の茶色に、柔らかなベージュが馴染み伸びやかさを感じさせ、三枚の中で一番優しい雰囲気のお部屋に。
・柔らかな中にも、藍で描かれた蓮文様が繊細さとアクセントをお部屋に与えています。No.009G
・No.009A/Bとは異なり、藍色の濃淡のみでデザインされた一枚。
色の強弱が弱い為、三枚の中で一番落ち着きを感じます。
・現代的なコルビジェのソファと、古い家具との関係を009Gが調和させ、さらに遊び心も感じさせてくれます。いかがでしたか。
同じデザインを同じ空間に敷いていても、お色によってイメージは大きく変わります。
皆様のお部屋へどのようなお色のカーペットが合うか、楽しみながらお選び頂ければ幸いです。写真
上 Design No.009A
中 Design No.009B
下 Design No.009G