MUNI CARPETS

MUNI Vintageの販売開始

2025年4月20日


欧米では使い込んだアンティークカーペットが評価されます。
それは19世紀以前に作られたカーペットは全て手仕事なのはもちろん、染料が天然染料を使用しており、その経年変化がとても美しく、新しいものにはない味わいがあるからです。

19世紀の後半から、中東をはじめ世界的に化学染料が使われ始め、20世紀にはそのほとんどが、化学染料の安価なものに変わり質が落ちてゆき、時間を経たものであっても、かつての天然染料で染められたものには、その美しさは遠く及びません。

MUNIはその美しさを再び皆様に知っていただき、楽しんでいただきたいという思いで、1989年より手紡ぎ、手織り、天然染料という古来の製法を頑なにこだわり、制作をつづけてまいりました。

ファストファッションや使い捨てに溢れる世の中にあって、何十年、何百年経ってなお、崇高な美しさを放ち続けるものは稀有であり、永く使うことによってそこに生まれるストーリーにこそ、私どもは価値を見出します。

     *   *   *   *   *

今回ご紹介するのは、お客様のもとで大切に使われて美しく経年したMUNI。
唐草のベージュが柔らかに退色し、蓮花の藍も青みが抜けて優しい表情です。

クリーニングをして艶と明るさが増したこの「MUNI Vintage(ムニヴィンテージ)」を、また新たなお客様に繋ぐべく、南青山本店にてご覧頂けるようにしました。
大変勝手ですが、青山店にご来店いただき実際に作品をご覧いただくことが可能な方のみ販売させていただきたく思います。
ぜひMUNI CARPETSの本物の経年変化、手に触れてごらんになってみてください。
その価値が必ずやおわかりいただけると信じております。


Design No.061
Size : 91×152cm(房を含まないサイズ)
Price: お問合せください
 (南青山本店TEL:03-5414-1362)

posted by MUNI |

ARCHIVE