LIVING[ リビング ]
Design No.062
順目から撮影
逆目から撮影
逆目から撮影
逆目から撮影 格子の中の透かしの文様が浮かび上がります
順目から撮影 透かし文様がうっすらとフェイドします
くっきりとした格子の文様が力強くシャープな印象です
メインボーダーはTボーダーと呼ばれる雷文様 古代ギリシャにも見られる文様です
十字文様を繋いだ8角形の格子の中に、うっすらと透かしのように蓮の文様が織り込まれています
Tボーダーにナチュラルホワイトが入ることで立体感を生んでいます
全体に太糸が使われており、ざっくりとした力強い仕上がりです。
厚みは少し厚めで約1.6cm 手で紡いだ糸を高密度で織り上げているためパイル糸が立っています。長年お使いいただいてもへたることはありません。
シリアルNo.によって一枚ずつ製作者が管理されています
幅167cm X 奥行き70cmのソファを合せたイメージ
空間をモダンに演出してくれます
こちらは明代の絹織物から用いられた非常にモダンな幾何学文様の一枚です。
クラシカルチャイニーズラグは宮廷のテキスタイルデザイナーが錦、絹織物と同様に、宮廷用の絨毯もデザインしていました。
中央アジアから伝わった絨毯は、さらに中国で花開いた明の文化を受け、簡素美を表現したより洗練されたものとなってゆきます。
こちらの個体は、地色が少し濃いめで、全体に太めに紡がれた糸が使用されており、ざっくりとした少し素朴感すら感じられる表情をしております。細糸ですと全体に上品で上手な表情ですが、こちらは明の洗練された意匠でありながら、少しプリミティブに寄った非常にいい塩梅の仕上がりです。
姿も少しうねりがあるなど手織りじゅうたんの手仕事ならではの温かみを感じていただけます。
無骨なウッディーな家具や、ヴィンテージのレザーソファーなどに、上品になりすぎず合わせていただけるのではないでしょうか。
十字文様を繋いだ8角形の格子の中に、うっすらと蓮の文様が織り込まれています。
また藍色の2色の濃淡の差が近いため、文様が太めに見え、はっきりとした印象を受けるのもこの一枚の個性です。
10年後どんな表情になっているでしょうか?
楽しみな一枚です。
南青山店スタッフ KK
Design No.062
Ser.No 32425
SIZE 137×198cm
税込価格 1,083,500JPY (本体価格 985,000JPY)
SOLD OUT