MUNI CARPETS

ENTRANCE[ エントランス ]

Design No.075B

  • 逆目から撮影しました 

  • 順目から撮影しました 光沢が現れ、逆目に比べワントーン明るく見えます

  • 順目から撮影しました

  • 逆目から撮影しました

  • 文様は手前右から左へ 仏手柑、蝶、桃

  • 手前左から右へ 牡丹、蝶、柘榴(ザクロ)

  • センターのメダリオンを中心に右下に霊芝そして左下は竹の文様 

  • センターのメダリオンを右上には梅、左上は菊の文様です   

  • メダリオンの中心には無限の福をもたらす龍を抽象化した拐子龍 そして柔らかな牡丹の花が周りを囲んでいます。

  • 百花の王そして冨貴花と呼ばれ、高貴で富み栄えることを表す牡丹の花。また美人の喩えとしても用いられていました。

  • 梅は厳寒の中で美しい花を咲かせ、清香をはち春を祝う吉祥の花とされています

  • 竹の文様の下あたりからうっすらとアブラッシュ(手紡ぎ、手染めによる糸の濃淡)が入っています

  • 竹は強風にも耐え忍ぶ姿から強い意志を表し、また、「竹」と「祝」が同じ音通であることから吉祥文様として親しまれています

  • 仏手柑 仏様の手に似ていることから「仏手柑」と名付けられた柑橘類の植物が吉祥文様となったもの

  • 厚さ約1.4cm  カシミヤグレードの極細のプレミアムウールを手紡ぎした糸のパイルは弾力性と肌触りにとみ、床の硬さを直接伝えず独特の感触を体験いただけます

  • シリアルナンバーによって一つ一つ管理されています

  • バタフライスツール(W42.5cmXD31cmXH38.7cm)とのサイズ比較

  • 李朝膳 (W45cm XH26cm)とのサイズ比較です。

この度は55x75cmというコンパクトなサイズのNo.075Bのご紹介です。
明末清初期の青花の陶磁器のように素朴な吉祥の植物が散りばめられた素敵な一枚です。
槐(エンジュ)で薄く染めたアイボリーの地色に藍の三色(スリーブルー)で織り上げた上品なデザインです。
エントランスラグでは最もコンパクトなサイズですが、存在感があり、お部屋の空気を一気にエレガントにしてくれます。

文様は富貴花である牡丹の花と拐子龍という龍の文様が一つになったメダリオンを中心に、菊、竹、梅、霊芝、佛手柑、
柘榴、牡丹、桃が織り込まれています。
それらの植物は明、清朝時代の文人が自己の姿を投影し心情を託した歳寒三友(松竹梅)、四君子(蘭竹梅菊)の中の吉祥の植物と柘榴や霊芝は繁栄をもたらす文様として親しまれた吉祥文様です。
クラシカルチャイニーズラグの特徴は画法でいうと没骨画のように輪郭線を描かない表現のため、隣り合う色の境界がにじんだようになり水墨画のような味わいがございます。
また使い込むことによって糸自体の撚りが開き更に柔らかな表情に変化してまいります。

こちらの個体は地色のアイボリーがしっかりと発色しており、藍色との対比によってナチュラルホワイトとはまた異なる、少しヴィンテージ感のある落ち着いた趣のある雰囲気を醸し出しています。
また、このサイズでこちらの植物文様を表現するには、文様が小さくシンプルがゆえの難しさがありますが、熟練の職人によって、丁寧にひと結びずつ織り上げられた文様には生き生きとした生命力が感じられる一枚となっています。
また、しっかりと紡がれた手紡ぎのパイル糸は毛先の撚りがあまり開いていないため図案には少し硬さがありますが、使い込んでいただくと、毛先が開き滑らかな美しさが出てまいります。

こちらの55x75cmのエントランスラグはお玄関はもちろんですが、ベッドサイド、壁面にタピストリートして掛けていただいたり、お仏壇の前などに大きめのお座布団としても素敵です。
お好きな場所に絵をしつらえる感覚でお楽しみいただけるおすすめの一枚です。

倉敷店スタッフK

※ こちらのデザインはその他のサイズでも制作しておりますのでお気軽にお問い合わせください。