MUNI CARPETS

ENTRANCE[ エントランス ] / LIVING[ リビング ]

Design no.062

  • 逆目から撮影しました。 シンプルでエレガントな Design no.062 ならではの表情がとてもよく見えています。

  • 順目から撮影しました。 上品な優美さをまとった表情へと変わって行きます。

  • 逆目から撮影しました。 文様の1つ1つが力強くくっきりと見えてきました。

  • 順目から撮影しました。 ラインのすべてが細く見え、華奢で明るいトーンに変わって行きます。

  • 八角形の格子の中には、蓮の文様が織り込まれています。 蓮は繫栄と清らかさの象徴です。 濃紺のラインの周囲は淡い水色で縁取られています。この水色のラインが、Design no.062 独特の上品さを演出しています。

  • 格子の1つ1つを繋ぐのは「田」の字に見える文様。 実はここには、「萬字文様(万事如意)」が隠されています。

  • 縁取りは雷を表す「雷文」。 濃紺のラインの内側に施された淡い水色とホワイトの細いラインは、複雑な色の層を生み出して、キリッとしたボーダーに繊細な華やかさを演出しています。

  • 真上から見ると、とても整った格子文様が見えてきます。 手仕事ならではの、ほど良いゆらぎの表情のあるラインと格子の形は、気持ちをリラックスさせてくれます。

  • 逆目から撮影しました。 このカーペットのダイナミックさが際立ってきます。

  • 順目から見てみると、繊細な中にピリッとした潔さが見えてきます。

  • ボーダー(縁取り)と、フィールド(中央)の境には淡い水色のライン。 この2本のラインがカーペットが重たくならない為の、抜け感と軽やかさを演出しています。

  • Design no.062 は、Beige & Blue という制限された配色でありながら、華やかさまでも持っているとても素敵なデザインです。

  • シンプルで力強く繊細、という相反する特性を持つボーダーは、モダンそのものです。

  • 逆光から見ると、文様はふわっと浮き上がってきます。

  • 順光から見ると、ウールが光を受けて輝き、色味は淡く溶けるように見えて行きます。

  • 厚みは1.5cmほど。 細さ 15 ミクロン以下という繊細なウールを職人の手で紡いでパイルにします。 ふっくらとしてしなやかなカーペットを制作するには必要不可欠な素材と工程です。

  • シリアルナンバーできちんと管理されています。

  • バタフライスツール(W42.5cmXD31cmXH38.7cm)とのサイズ比較です。 ローズウッドの色合いも、Design no.062 ととてもよく合います。

  • スパニッシュチェア( W825 x D600 x H670)と合わせました。 ソファだけでなく、大き目のパーソナルチェアとの相性も抜群です。

  • たまには床座でくつろいで、そのままゴロンと寝転んで、至福のひとときを送るのはいかがでしょう。 そんな過ごし方も是非ともお勧めしたいところです。

Design No.062・蜀江文氈(しょっこうもんせん・size 137×198 cm)をご紹介いたします。

こちらのデザインは、三国時代、魏、呉と共に三国時代を形成した国「蜀(しょく)」(現四川省)で明時代に製作された絹織物・蜀江錦(しょっこうにしき)からインスピレーションを受けてデザインされた、シンプルでエレガントな幾何学文様の一枚です。
上品なベージュトーンにピリッとエッジを効かせた Design no.062 は、明代特有の洗練され簡素美を表しています。

「蜀江文」は紀元前より2000年にもわたり、中国・四川省の成都で織られた中国最古の精巧な絹織物「蜀江錦」を代表するデザインを指します。明代にはその美しさと技術は頂点へと達し、いまなおその意匠は大きな影響力を与え続けています。
そして、このデザインのクラシカル・チャイニーズラグは、世界的ファションデザイナー、ジョルジオ・アルマーニ氏のミラノの自邸に設えられ、快適さと美学の共存を望んだアルマーニにとって外すことのできない東洋のアイテムの1つでした。

この1枚(serial no.36077)の特徴は、とても上品で端正な仕上がりになっているところです。
地色のやわらかなベージュの中に透かし文様で織り込まれた濃いベージュの蓮の花は、キリッとしたシャープな幾何学文様へソフトな上品さを同居させています。
格子文様は濃い藍色の周りを淡い水色で縁取ることで、ハードになりがちな濃い色味の直線に柔らかさと優美さを演出しています。
手紡ぎのパイルはふわっとした仕上がりで肌触りも滑らか。モダンな Design no.062 にエレガントな雰囲気を運び込んでいます。

シルクロードを経て世界中へ、そして室町時代には日本へと到来した蜀江錦と意匠は、表装や茶道具・能装束などに重用され、文化や知識を象徴する重要な美術品の1つとして、大切に受け継がれてきました。

その蜀江文様から生まれた Design no.062 の端正でシャープなデザインは、空間を品格のあるモダンさで演出して行きます。
繊細な色使いと職人の手仕事によって制作された目にも心にも心地よいカーペットは、使い手とその暮らしに寄り添い続けて行きます。
137×198 cm というサイズは、インテリアのセッティングとしても、空間を彩るお道具としても、存分にお楽しみいただけることでしょう。
是非エレガントでインンフォーマルな新しい空間を楽しみ、あなたの居場所を作り上げていってください。

使用染料 : 大黄 ・ 藍 ・ 槐

    倉敷スタッフ A.D

※ こちらのデザインはその他のサイズでも制作しております。気になるサイズがございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。